■差し押さえ物品の公売会
日時:2月25日(火)~28日(金) 9時~17時
※県電子申請システムは24時間受付で2月25日(火)から3月2日(日)まで
場所:納税管理課
物件:電化製品、ゲーム機など
問合せ:納税管理課
【電話】23-2126
■「スマイルみやこんじょ」が厚生労働大臣優秀賞を受賞!
脳トレや本の要約サービスなど、認知症予防を図るサービスを提供する「スマイルみやこんじょ」が、「第13回健康寿命をのばそう!アワード」の生活習慣病予防分野で厚生労働大臣優秀賞を受賞しました。
※登録方法など詳しくは、市ホームページを確認ください
問合せ:デジタル統括課
【電話】23-2156
■4月1日から斎場使用料が変わります
近年の物価上昇・燃料単価の高騰の影響や、施設の老朽化による修繕費の増加などが見込まれることから、市斎場を将来にわたって安定的に管理・運営していくために使用料を改定します。
改定内容:
[改定前]
[改定後]
申し込み・問合せ:環境政策課
【電話】23-2130
■ご存じですか 建設業退職金共済制度(建退共)
建退共制度は、建設現場で働く労働者のために国が作った退職金制度です。
事業主が、建設現場で働く労働者の働いた日数に応じて掛け金を充当し、労働者が建設業界を辞めたときに、建退共から退職金が支払われます。国が定めた基準により計算して退職金が確実に支払われるため、安心・安全な制度です。
※詳しくは、建退共ホームページを確認ください
問合せ:建設業退職金共済事業宮崎県支部
【電話】0985-20-8867
■書き損じはがきを寄付して、地雷撤去に協力しませんか
年賀状などの書き損じはがきなどから集めた収益金で、カンボジアの地雷を撤去する支援を行っています。
対象:書き損じ・未使用はがき、未使用切手、未使用テレホンカード、QUOカードなど
申し込み・問合せ:3月31日(月)(必着)までに郵送で一般財団法人カンボジア地雷撤去キャンペーン(〒814-0002 福岡市早良区西新1-7-10-702)
【電話】092-833-7575
■お詫びと訂正
本紙2月号21ページ掲載のQR(みやこんじょ弁ラジオ体操の動画をリニューアル)に誤りがありました。おわびして訂正します。
※QRコードは本紙4ページをご覧ください。
問合せ:秘書広報課
【電話】23-3174
<この記事についてアンケートにご協力ください。>