文字サイズ
自治体の皆さまへ

(子育て応援情報ページ)子育てナビ 12月号

13/26

富山県入善町

◆にゅうにゅう
健診には約2時間かかります。歯を磨いてきてください。
場所:健康交流プラザ サンウェル

◆児童センター
開館時間:10:00〜18:00
閉館日:日曜日、祝日
カレンダーは【WEB】「入善児童センターだより」

◆将来のパパ・ママへ「プレ妊活」健診を無料で受けられます
町では、将来子どもを望む夫婦を対象に、健康チェックと妊娠の知識を学べる「プレ妊活健診」の費用を助成します。
対象者:
・申請日時点で結婚(事実婚含む)をしてから3年以内で、妻が40歳未満
・申請日、健診日時点に両方か一方の住所が町にある
助成費用:3万円相当のプレ妊活健診を無料で受けられます
健診項目:
・女性…基本検査(身長、体重、血圧)、甲状腺機能、子宮頸がんリスク検査、性感染症(クラミジア、梅毒)、経膣エコー
・男性…基本検査(身長、体重、血圧)、糖代謝、脂質代謝、精子検査キットでの自己検査(希望者のみ)
実施医療機関:
・町内:あわの産婦人科
※その他、県内産婦人科で受診できます。詳細は【WEB】「とやまプレ妊活」
申請方法:次の書類を下記窓口に提出
(1)申請書
(2)申立書(事実婚の場合のみ)
※(1)(2)は【WEB】「入善プレ妊活」で入手
(3)戸籍謄本(事実婚の場合のみ)
(4)返信用封筒(郵送で申請の場合のみ)
※返信用切手(84円)を貼りつけ

問い合わせ:元気わくわく健康課 保健センター
【電話】0765-72-0343

◆子どもの写真を募集中!
対象:令和3~令和5年の各1月生まれの子ども
送付方法:二次元コードか、下記のURLから応募フォームにアクセスし、写真を送信
【URL】https://shinsei.pref.toyama.lg.jp/ShJJGUn9
【WEB】「広報入善 子どもの写真」検索
※二次元コードは本紙をご覧ください。
応募締切:12/10(日)まで

問い合わせ:総務課 秘書広報室
【電話】0765-72-2829

≪子育てに関する問い合わせ先≫
◆子どもの救急
◇黒部市民病院内 新川医療圏小児急患センター
【電話】0765-54-2211
〔毎日夜間〕
・18:45~21:45
〔日曜日、祝日(土曜日除く)〕
・8:45~11:45/13:45~16:45/18:45~21:45

◆病気や病後の子どもの預かり
◇子どもデイケア「暖家」(高畠269)
〔平日〕
・8:00~17:00【電話】0765-76-0153
・17:00~18:00【電話】0765-76-0121
〔土曜日〕
・9:00~12:00【電話】0765-76-0121
【WEB】「入善町 暖家」

◆子どもの送迎、一時預かりなど
◇ファミリーサポートセンター(入善町社会福祉協議会内)
〔平日〕8:30~17:15【電話】0765-72-5686
※利用には事前登録が必要です

◆子育て世代の情報交換の場
◇子育てサロン
・14日(木)10:00~ 椚山公民館
・18日(月)10:00~ うるおい館
・20日(水)9:30~ 小摺戸地区公民館
・21日(木)9:30~ 飯野コミュニティ防災センター
・22日(金)10:00~ 産業展示会館
※状況により休止する場合があります。
【WEB】「入善町社協」

問い合わせ:入善町社会福祉協議会
【電話】0765-72-5686

◆専門相談員による困りごとの相談
◇母子・父子家庭、児童相談
日時:26日(火)13:30~15:30
場所:健康交流プラザ サンウェル

問い合わせ:入善町社会福祉協議会
【電話】0765-72-5686

◆子育てに関する町の情報サイト
にゅうぜん子育てサイト
【WEB】「入善 子育て」

問い合わせ:
結婚・子育て応援課
・子育て支援係【電話】0765-72-1857
元気わくわく健康課
・保健センター【電話】0765-72-0343
・にゅうにゅう(子育て世代包括支援センター)【電話】0765-72-0343
・児童センター【電話】0765-72-1990

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU