文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせー案内(1)ー

10/28

富山県入善町

◆災害時に支援が必要な人は「要支援者」の登録を
町では、万が一災害が起きたときに、自力での避難が難しい人が手助けを受けやすくなる「避難行動要支援者」の登録を受け付けています。
登録すれば、避難が必要なときに、声かけや避難誘導をしてもらいやすくなります。
登録者例:
・高齢者だけの世帯
・身体・知的・精神などに重度の障がいがある人
・要介護3以上の人など

申込・問い合わせ:保険福祉課 高齢福祉係
【電話】0765-72-1845

◆スポーツ保険加入で安心・エンジョイ
令和6年度スポーツ安全保険の加入受付が始まりました。保険には4人以上の団体やグループ(年代問わず)が加入できます。活動中の事故による傷害の治療費や、他人にケガをさせたり、他人の物を壊したりしたことによる損害賠償費用を補償します。
加入方法:「スポあんネット」ホームページで申し込み
【WEB】「スポあんネット」
保険料:(1人当たり)
・一般…1850円
・中学生以下…800円
・65歳以上…1200円
保険期間:4月1日〜来年3月31日までの1年間

問い合わせ:教育委員会事務局 生涯学習・スポーツ係
【電話】0765-72-3856

◆学用品などの就学費用を町が支援します
対象は小中学校に通うお子さんの就学にあたり、経済的にお困りの人です。希望する人は学校と相談の上、申請書を学校へ提出してください。

問い合わせ:教育委員会事務局 学校教育係
【電話】0765-72-3854(または学校)

◆大学や高校の奨学金利用希望者は申込を
令和6年度の町奨学資金の利用希望を受け付けます。
4月1日(月)~5月20日(月)の期間中に、お申し込みください。

◇大学生(山本育英奨学資金)
対象:町内に住み、お子さんが大学に入学するか在学中(高等専門学校は4、5年生)の人
金額:在学中1カ月につき5万円貸与。無利子で、返済期間は卒業後15年以内
減免:奨学金を借りた学生が卒業後に就職し、町内に5年以上継続して住む場合、返済額が半額になります。

◇高校生(町育英奨学資金)
対象:高校、高等専門学校に入学するか在学中(高等専門学校は3年まで)で、経済的理由で修学が困難な人
金額:在学中1カ月に付き5千円支給(返済不要)

申込・問い合わせ:教育委員会事務局学校教育係
【電話】0765-72-3854

◆電車利用に便利駅前駐車場お貸しします
入善駅、西入善駅の両駅前にある町営駐車場を貸し出します。月額3500円で、年間通して利用する人が対象です。

◇入善駅前の町営駐車場
区画数:33区画
申込期間:3月1日(金)~3月15日(金)
※定員に達し次第、受付終了

申込・問い合わせ:町商工会
【電話】0765-72-0163
※商工会はうるおい館前の中央駐車場(月額5千円)、駅南住宅横の西駐車場(月額2500円)の申込を随時も受付

◇西入善駅前の町営駐車場
区画数:55区画

申込・問い合わせ:キラキラ商工観光課 商工観光係
【電話】0765-72-3802
【WEB】「入善 町営駐車場」

◆令和6年能登半島地震 税法上の特例措置について
◇住宅や家財などの損失に「雑損控除」を適用
能登半島地震で住宅や家財などに損失が出た場合、令和5年分所得の申告の際、損失金額を雑損控除の対象にできます。

◇所得税の確定申告・納付の期限が延長
富山県、石川県では、国税の申告・納付の期限を当分の間延長されます。

※詳細は国税庁ホームページ「令和6年能登半島地震に関するお知らせ」参照

問い合わせ:
税務課 住民税係【電話】0765-72-1100(代表)
魚津税務署【電話】0765-24-1370

◆義援金受給に必要です り災証明書の申請を
令和6年能登半島地震の被災者への義援金は、今後配分される予定です。義援金は、り災証明書の被害認定区分に応じて受け取れます。
対象世帯:住家被害(全壊、半壊、一部損壊
※車庫、塀、灯篭などは対象外)、人的被害(死亡、重傷)を受けた世帯
受給方法:り災証明書申請済み世帯に届く通知書に記載
り災証明書の申請:被災後、未申請の人は、5月31日(金)までに税務課で申請

問い合わせ:
り災証明書について…税務課 固定資産税係【電話】0765-72-1838
災害義援金について…保険福祉課 地域福祉係【電話】0765-72-1841

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU