文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせー案内(1)ー

6/23

富山県入善町

◆令和6年度版を発行「障がい者福祉のしおり」
しおりは、障がいのある人向けのサービスを記した冊子です。保険福祉課で配布するほか、町ホームページでも公開しています。
【WEB】「入善 福祉のしおり」

問い合わせ:保険福祉課 地域福祉係
【電話】0765-72-1841

◆障がいがある人の軽自動車税を減免します
身体障害者手帳や療育手帳の交付を受けている人で、次の要件に当てはまる人は、軽自動車税(種別割)の減免(1人1台限定)を受けられます。減免を受けるには、毎年の申請が必要です。
対象:通院や通学など主に本人の生活のために、本人か同居家族が運転する軽自動車
注意事項:
・障がいの内容や車の使用状況によっては対象外の場合あり
・県自動車税の減免を受ける場合は対象外
申請期限:5月31日(金)
必要なもの:障害者手帳、運転免許証、車検証、マイナンバー確認書類

申請・問い合わせ:税務課 納税係
【電話】0765-72-1833

◆老福センターの入浴回数券 使用料を返金します
老人福祉センターの浴場は、配管の故障と施設の老朽化に伴い閉鎖しました。入浴回数券(1枚300円)が残っている人には、同額分の使用料を銀行口座に返金します。
対象者:回数券を2枚以上持っている人
申請期限:6月28日(金)
申請場所:保険福祉課
※5月8日(水)9時~11時30分のみ、老人福祉センターでも受付
申請方法:窓口で還付申請書に氏名、口座番号など必要事項を記入し、手持ちの回数券と通帳の写しを添えて提出

問い合わせ:保険福祉課 高齢福祉係
【電話】0765-72-1845

◆5月22日(水)に実施 Jアラート全国一斉訓練
国からの緊急事態情報を、町の防災行政無線を通して伝える「Jアラート」の一斉情報伝達訓練が行われます。
当日は、防災行政無線の屋外スピーカーや防災ラジオから試験音声が流れます。
日時:5月22日(水)午前11時ごろ

問い合わせ:総務課 消防防災・交通防犯係
【電話】0765-72-2845

◆入善からの便(たよ)り届ける「広報ふるさと便」
広報入善を有料で指定の送り先に送るサービスを行っています。ぜひご利用ください。
費用:年間1200円

申込・問い合わせ:秘書政策室 秘書広報係
【電話】0765-72-2829

◆入善ふるさと探訪会「河岸段丘を歩く」編
日時:5月18日(土)午前8時45分~11時45分
内容:午前8時45分に発電所美術館に集合し、出発。河岸段丘~まいぶんKAN~不動堂遺跡を徒歩で見学
参加費:500円

問い合わせ:入善公民館
【電話】0765-72-0357

◆声かけが防止のカギ 農業用水への転落ゼロへ
春の農業用水路転落事故防止強化期間は5月20日までです。県内の転落死亡事故のうち、約8割は65歳以上の高齢者です。事故防止のための声かけにご協力ください。

問い合わせ:県農村整備課
【電話】076-444-3375

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU