下水道は、公衆衛生の向上や水質の保全のためには欠かせないライフラインです。現在、さまざまな理由で町の下水道運営は厳しくなっています。
そこで、今後も安定したサービスを提供していくため、4月から下水道使用料を改定します。皆さんのご理解とご協力をお願いします。
◆改定理由
下記の理由で、令和7年度には下水道事業基金(預金)が枯渇する見込み
・人口減少に伴う、使用料収入の減少
・平成13年から稼働してきた入善浄化センターや管路など、設備機器の更新にかかる維持管理費の増加
・下水道を整備したときの企業債償還(借金返済)がピークに達している
◆改定時期
令和7年4月使用分から(令和7年5月に請求する分から)
◆改定内容
使用料を20%の引き上げ、今後は4年ごとに改定の必要性を検討
◆お願い
電気料金や資材の高騰、人口減少の影響で下水道事業の経営は厳しい状況にあります。下水道に接続していないご家庭は、ぜひ接続をご検討ください。
●改定前と改定後の下水道使用料の計算
●一般家庭の使用料月額(基本料金+「世帯人員割×人数」)
◆下水道は正しく使用しましょう
下水道は、正しく使用しないと配管がつまったり、浄化センターの設備が劣化しやすくなってしまうおそれがあります。
下水道保全のため、正しい使用へのご協力をお願いします。
・トイレに異物を流さない
・排水口に油を流さない
・排水口に生ごみを流さない
問い合わせ:水道課水道係
【電話】0765-72-3840
<この記事についてアンケートにご協力ください。>