文字サイズ
自治体の皆さまへ

おやべ型1%まちづくり事業紹介コーナー 令和4年度分

23/34

富山県小矢部市

今月は、「大空から義仲・巴の響き渡る鬨の声をみつけよう!」と「岸渡川堤防草刈事業」です。

■19 大空から義仲・巴の響き渡る鬨(とき)の声をみつけよう!(新規事業)
実施団体:埴生自治振興会(参加者数 延べ181人)
事業内容:気球乗船体験を通じて、倶利伽羅合戦の際、義仲公が戦勝祈願された埴生護国八幡宮や、歴史国道「倶利伽羅越えいにしえの街道」などを空から鑑賞することで、子どもたちの歴史や郷土への関心の醸成を図る。
ひと言:気球乗船体験はほとんどの人が初体験であり、地上30mの高さから市内各所を確認したことで、子どもたちが楽しみながら歴史や郷土へ関心を持つ機会になりました。
事業費:322,232円(うち補助金額322,000円)
事業費内訳:使用料および賃借料、消耗品費、保険料など

■20 岸渡川(がんどがわ)堤防草刈事業(継続事業)
実施団体:七社自治会(参加者数 延べ81人)
事業内容:岸渡川堤防の草刈、除草剤散布、点検を通じて、堤防方面や張りブロックの破損抑制と早期発見、環境美化、環境衛生効果、ボランティア活動意識の向上を図る。
ひと言:今年から午前6時開始としたことで、猛暑の時間がくる前に終了することができました。しかし、前日までの大雨で川の水かさが増えていて、思うように作業ができない部分があったので、安全を第一とすることからも、大雨の後の開催については、柔軟に決定したいと考えています。
事業費:87,527円(うち補助金額86,000円)
事業費内訳:消耗品費、飲料費、保険料など

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU