文字サイズ
自治体の皆さまへ

すこやか子育てナビ

28/34

富山県小矢部市

■わんぱくひろば(参加費無料)
身体を動かして、親子のスキンシップを楽しみましょう。
対象:1歳6カ月以上入所入園前の子ども
日時:1月18日、1月25日、2月1日、2月8日、2月15日、2月22日 10:30〜11:20(受付10:30まで)
場所:小矢部市文化スポーツセンター
※水筒・タオル・着替えなどを持参のうえ、運動できる服装でお越しください。

問い合わせ:NPO法人おやべスポーツクラブ
【電話】68-0588

■親と子の健康づくり
場所:総合保健福祉センター
持ち物:母子健康手帳など
体調不良などの場合は、翌月にお越しください。

予約・問い合わせ:健康福祉課
【電話】67-8606

[夜間相談]平日18時〜22時
10分間相談予約制

[いつでも相談]毎日24時間
24時間以内返信産

「LINE」を利用して医師に無料相談ができます[富山県民限定]。「LINE」を利用していない場合は、「小児オンライン」または「産婦人科オンライン」を検索してウェブサイトから会員登録・利用を行ってください。会員登録に必要な合言葉は「にこにことやま」。

問い合わせ:
産婦人科・小児科オンラインユーザーサポート【メール】contact@syounika.jp
事業に関して…富山県厚生部医務課【電話】076-444-3219

・婦人科オンライン ※助産師にも相談できます。
・小児科オンライン
・小矢部市子育て支援アプリ「メルbaby」
(※詳細は本紙をご参照ください。)

■こどもべや
日々の様々な遊びを通して得られる経験の豊かさが成長につながっています。

▼石動西部こども園
▽天日干し(2歳児)
晴れた日の園庭でのこと。枯れてかたくなっているもみじを見つけたAくん。
保育者に「見て~」と。保育者は「少し枯れているね」と話しをしている所へBちゃんがやってきて「ちょうだい」と言うと「どうぞ」と優しく渡すAくん。
その後、たくさんの落ち葉を拾い集め、保育者と1枚ずつきれいに並べるAくん。
そこに別の保育者が「なにしているの?」と声を掛けるとAくんは「チクチクにするの」と一言。
太陽に当てると、さっきBちゃんに渡したもみじのようにかたくてチクチクになるのだろうと考えたのかな?

▽みんなの段ボールハウス(3歳児)
ままごとで遊ぶことが多くなってきたので、大きな段ボールを活用して遊びの場を作りました。
「今日は〝段ボールハウス〟でパーティーするよ」と楽しく遊んでいる子どもたち。いつのまにか「段ボールハウス」と言う名前を子どもたちが決めていました。

▽心の中で♡(4歳児)
お部屋で遊んでいる時の事。Cくんがにこにこ笑顔で近づいてきました。
Cくん「先生、Dくんが赤い色(人気の色)のアイクリップ貸してくれたよ」
保育者「よかったね、Dくんにありがとうって伝えた?」
Cくん「うん♡心の中で♡」
保育者「そうなんやね。今度はお話しできたらいいね」
と声をかけるとすぐに、
Dくんに「ありがとう」を伝えていました。

▽それはちょっと(5歳児)
園バスでの移動中に子どもたちは窓から見える景色を見て、
Eちゃん「ね、あの形、星のイルミネーションやね」
Fくん「ほんとや夜になったら見えるがやね」
その話からクリスマスが待ち遠しいようで、
Fくん「僕ね~まだ字(が)書けんけどプレゼント二つ欲しいがいちゃ~。兄ちゃん書いとったし」
保育者「願いが届くといいね」
しばらく経って煙突がついている家を発見!!
Eちゃん「あの煙突サンタさん入れるかな」
Fくん「それはちょっと・・・」
大きなプレゼントの袋(プレゼントは二つ)を持ったサンタクロースが入るには細すぎると思う煙突を見て大笑いしていました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU