文字サイズ
自治体の皆さまへ

スポーツ通信局 2024.1

25/34

富山県小矢部市

■学校体育施設の夜間使用について
市内にある学校体育施設(学校の体育館)を一般の団体に夜間開放する事業を行っています。令和6年度から新たに使用を希望する団体は、3月22日(金)までに下記事務局へご連絡ください。なお、令和5年度に登録されていた団体には別途、郵送でご案内します。登録は年一度ですので、使用希望団体は必ずご連絡ください。
対象施設:9つの小・中学校の体育館および若林体育館
対象:市内在住、勤務またはスポーツ活動を目的とした10人以上の団体
使用期間:令和6年5月~令和7年4月 18:00~21:30
※冬期間のみ利用の場合も申請が必要です。

問い合わせ(事務局):文化スポーツ課
【電話】67-1760

■運動不足を解消!!室内温水プール市民開放デイ
開放日:
1月14日(日)、28日(日)
2月11日(日)、25日(日)
3月10日(日)、24日(日)
時間:9:00~16:00
※プールは15:30まで
※11:00~11:45に大人を対象とした水中歩行教室を開催!(無料)
対象:小矢部市民
利用料:
中学生以上200円
小学生100円
未就学児無料
持ち物:水着、水泳帽、タオルなど

問い合わせ:スポーツアカデミー小矢部
【電話】68-0558

■市民スポーツの日 モルック体験 開催報告
12月10日(日)午前9時半から屋内スポーツセンターでモルック体験が行われました。4歳から60代の21人が参加し、ルール説明を受けた後、練習と試合を行いました。
参加した小学6年生は「ピンに上手く当たって倒れた時は、めっちゃ!嬉しかった。とても面白かった。」と、モルックの楽しさを味わうことができたようです。
屋内スポーツセンターにはモルックが2セットあり、自由にお使いいただけます。誰でも簡単にできる競技です。皆さんも是非体験してください。

■市民スポーツの日 はじめての武道(柔道・剣道・弓道体験)
はじめての武道(柔道・剣道・弓道体験)を行います。市民の皆さんは、自由にどなたでも参加できます。是非ご参加ください。詳しくは、(公財)小矢部市体育協会ホームページをご覧いただくか、電話などでお問い合わせ:ください。
日時:2月11日(日)
(1)9:30~10:30(受付9:00~9:20)
(2)10:50~11:50(受付10:20~10:40)
((1)、(2)は同一内容となります。別の競技をお選びください。)
場所:小矢部市武道館 修道館小矢部市泉町2-30
体験競技:
柔道(1階柔道場) 
剣道(2階剣道場) 
弓道(3階弓道場)
参加費:無料
申込:不要

お問い合わせ:(公財)小矢部市体育協会
【電話】68-1525【FAX】68-1526【メール】spokyo2@oyabe-sports.jp

■おやべスポーツクラブからイベントのお知らせ
▼イベント報告
▽第39回旅ちょこウォーク〜晩秋の永平寺を訪ねて〜(R5.11.18)
当日は朝から雨天ではありましたが、雨に濡れた紅葉の景色や苔がしっとりと綺麗で、荘厳な雰囲気漂う「永平寺」をゆっくりと参拝しました。昼食は福井グルメ♪に舌鼓を打ち、羽二重餅の古里では、試食やお買い物を楽しみ、大満足の一日を過ごしてきました!

▼参加者募集のお知らせ!
▽バドミントン交流大会の案内
開催日:1月28日(日)
受付:8:30~
場所:石動小学校 体育館
対象:小学生以上どなたでも
参加料:
一般…500円
クラブ会員…300円
持ち物:内履きシューズ、昼食、飲み物など
※試合のほかに、楽しいゲームもします。
※初めての人や、親子参加も大歓迎です。この機会にバドミントンを体験してみませんか。

申し込み・問い合わせ:NPO法人おやべスポーツクラブ
【電話】68-0588
埴生2124-1(文化スポーツセンター内、月曜休館)

問い合わせ:教育委員会文化スポーツ課
【電話】67-1760【内線】557、558【FAX】67-3154

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU