■〜道路除雪について〜皆さんへのお願い
市では、冬期間の安全な道路交通を確保するため除雪を実施します。除雪作業を効率的に進めるため、皆さんのご理解とご協力をお願いします。
(1)除排雪に支障となる路上駐車はおやめください。
(2)自宅前出入り口の除雪は、各自で行うようお願いします。
(3)自宅の雪を道路に出さないようにお気を付けください。
(4)道路沿いの重要な構造物には赤布などで目印をつけてください。
(5)道路にはみ出している樹木や垣根は、あらかじめせん定をお願いします。
(6)道路に落ちた屋根雪は、各自で後始末をお願いします。
(7)大雪のときは、不要不急の外出をお控えください。
◇雪捨ての指定場所
・福久島分橋下流右岸
・蓑輪津沢大橋上流左岸
[道路除雪作業発注状況のホームページ公開について]
冬期間中、市が実施する道路除雪作業の発注状況を、市ホームページで随時情報提供します(翌年3月15日まで)。
詳しくは、市ホームページ(No.1004053)をご覧ください。
問い合わせ:都市建設課
【電話】67-1760【内線】440
■寒い冬に向けて水道管も冬支度を!
気温がマイナス4℃以下になると、水道管や蛇口が凍って水が出なくなったり、破裂したりすることが多くなります。事前の準備で思わぬ事故を防ぎましょう。
◇凍結しやすい水道管とは
・水道管や蛇口が屋外にあり、むき出しになっているもの。
・北向きや風当たりの強い場所にあるもの。
◇凍結を防ぐには
・水道管や蛇口に保温材を巻き、濡れないように上からビニールテープを巻いておく方法があります。
◇凍結して水が出ないときは
・蛇口などにタオルか布をかぶせ、上からゆっくりとぬるま湯をかけてください。
※熱湯を急にかけると、水道管や蛇口がひび割れや破裂を起こすことがあります。
◇長期間水道を使用しない場合は
・水道メーターボックスの止水栓を締めてください。
・水道を使う予定がない場合は閉栓手続きをお願いします。
◇水道管が破裂したときは
・メーターボックス内の止水栓を閉め、水道を止めます。市指定の水道工事店へ連絡し修理してください。
[冬季のメーター検針にご協力を]
積雪などで水道メーターの検針ができない場合がありますので、メーターボックスまわりの除雪にご協力をお願いします。
検針は、地区ごとに隔月21日から行っていますが、検針できなかった場合には、前回の使用量などを参考に料金算定し、次回の検針で精算します。
問い合わせ:上下水道課
【電話】67-1760【内線】768・772
■地下水の保全に努めましょう!
地下水は、生活用や工業用をはじめ、道路・駐車場の消雪用などに幅広く利用されています。
例年、冬本番を迎えるこの時期は、雪が降ると消雪設備が一斉に稼動し、地下水が多量にくみ上げられるため、地下水位が大きく低下します。このため、一時的に地下水が汲み上げにくくなるなどのおそれがあります。
県民共有の大切な財産である地下水を守るため、節水や適正利用へのご協力お願いします。
問い合わせ:生活環境課
【電話】67-1760【内線】757
■高齢者等除排雪支援事業について
市では、高齢者のみの世帯などで屋根雪などの除排雪が困難な世帯を対象に、その費用の一部を助成しています。
対象者:次の(1)〜(3)のいずれかに該当する市民税非課税世帯
(1)65歳以上の高齢者のみの世帯
(2)65歳以上の高齢者と小学生以下の子どものみの世帯
(3)ひとり暮らしの身体障害者の世帯
助成回数:冬期間に2回まで
助成金額:1回当たり1万円
申請期限:令和7年3月14日(金)
その他:申請には、領収書の添付が必要です。
問い合わせ:健康福祉課(総合保健福祉センター内)
【電話】67-8606
■野焼きは法律で禁止されています!
廃棄物(ごみ)を屋外で燃やす行為(野焼き)は、「廃棄物の処理および清掃に関する法律」で原則として禁止されています。
◇野焼きの具体例
・地面でそのまま
・ドラム缶
・ドラム缶に煙突が付いた程度
◇罰則
野焼きをした人には、5年以下の懲役、1千万円以下の罰金(法人は3億円以下)のいずれか、または両方が科せられます。
◇せん定枝処理機の貸し出し
生活環境課では、市内の敷地内で生じたせん定枝をチップ化し有効活用する場合にせん定枝処理機を貸し出していますので、ご活用ください(事前予約制)。
問い合わせ:生活環境課
【電話】67-1760【内線】755、757
※(NO.)市ホームページの「目的別検索」から番号を入力すると、詳細情報をご覧になれます。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>