文字サイズ
自治体の皆さまへ

栄えある受章おめでとうございます「春の叙勲・褒章・危険業務従事者叙勲」

31/50

富山県氷見市

令和5年春の叙勲・褒章、第40回危険業務従事者叙勲が発表されました。春の叙勲・褒章は、社会のさまざまな分野で功績があった人に、危険業務従事者叙勲は、警察官や自衛官など危険性の高い業務に尽力した人に贈られます。市内では次の皆さんが受章の栄誉に輝きました。謹んでお慶び申し上げます。(年齢は発表日現在)

◆旭日双光章
元(一社)富山県調理師会会長 利光 登(としみつのぼる)さん(丸の内 76歳)
17歳で料理の道に進み、県調理師会会長も務め、長年にわたり料理人としての腕を振るってこられました。現在も県内の短大や高校で講師を務め、後進の育成にあたっておられます。
「今回の受章は、素晴らしい親方や先輩に恵まれたこと、そして、越中料理の師匠でもある亡き妻のおかげです」

◆瑞宝単光章
元氷見市消防団分団長 前田 暢男(まえだのぶお)さん(島尾 70歳)
市消防団宮田分団長を務めるなど、47年間にわたり地域の消防活動に尽力されました。火災が発生したときは、迅速に現場に駆け付け、献身的に消火にあたられました。
「自分だけでは消防活動を続けることはできませんでした。分団や本署の仲間の支えがあってこその受章です」

◆瑞宝単光章
元特別養護老人ホーム「すわ苑」介護長兼介護支援専門員 藪下 真祐美(やぶしたまゆみ)さん(上田子 65歳)
30年以上にわたり特別養護老人ホーム「すわ苑」などで介護に携わり、介護長も務められました。現在もパートとして働き、地域福祉の向上に貢献されています。
「職場環境と仕事仲間に恵まれたおかげで、仕事を続けてこられました。施設を利用する皆さんの笑顔が一番うれしいです」

◆藍綬褒章
元国勢調査員 田村 外喜美(たむらときみ)さん(中波 80歳)
約40年間にわたり国勢調査員を務め、主に地元の中波地区の約50軒を担当し、丁寧な調査で正確な統計づくりに尽力されました。
「受章は驚きました。たくさんの人から話が聞けたことは人生のプラスになって良かったです。続けてこられたのは、地域のみなさんが協力してくれたおかげです」

◆危険業務従事者叙勲・瑞宝単光章
元富山県警部補 多胡 恒夫(たごつねお)さん(柳田 72歳)
高岡署や小杉署など県西部の警察署や県警高速隊で、交通や交番勤務など38年間勤められました。
「交通の現場では、取り締まりによって1件でも悲惨な事故がおきないようにという思いを持って業務にあたっていました。思いも寄らずこのような叙勲をいただき光栄です」

◆危険業務従事者叙勲・瑞宝単光章
元富山県警部 山岸 修平(やまぎししゅうへい)さん(朝日本町 72歳)
38年間にわたり県西部の警察署を中心に、生活安全課で少年事件や消費者被害などの捜査に奔走されました。
「子どもたちが今の世を引き継げるよう立派に育ってほしいと願い、また、子どもたちに引き継げる安全な世の中をつくりたいと心掛けました。仲間たちや家族に感謝しています」

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU