文字サイズ
自治体の皆さまへ

暮らしの情報-お知らせ(2)

21/53

富山県氷見市

◆国民年金保険料の納付は口座振替をご利用ください
国民年金保険料の納付に口座振替を利用すると、金融機関などに行く手間が省け、納め忘れることもなく安心です。
さらに、当月末に口座振替する「早割」や6か月前納・1年前納・2年前納をすると、保険料が割引されてお得です。
※令和5年度の1年前納・2年前納は締め切りました。

▽令和5年度の保険料6か月(10月~翌年3月分)前納の手続き
持ち物:基礎年金番号の分かるもの、通帳、金融機関の届出印
申込み:8月31日(木)までに、金融機関、高岡年金事務所、市民課にて

問合せ:
高岡年金事務所【電話】21-4180(自動音声)
市民課【電話】74-8054

◆危険物取扱者試験・準備講習会
▽危険物取扱者試験準備講習会
日時:9月6日(水)・7日(木)の2日間
場所:戸出消防署(高岡市戸出大清水281)
申込み:8月23日(水)~9月1日(金)に申請書を消防本部、各消防署へ提出、または電子申請

▽危険物取扱者試験
日時:10月8日(日)
場所:高岡商工ビル(高岡市丸の内1-40)
申込み:
《書面申請》
8月23日(水)~9月1日(金)に直接か郵送で消防試験研究センター(〒939-8201富山市花園町4-5-20富山県防災センター2階)へ
※申込書は最寄りの消防署にあります。
《電子申請》
8月20日(日)9:00~8月29日(火)17:00に、消防試験研究センターホームページにて

問合せ:高岡市消防本部予防課
【電話】22-3132

◆水道管の漏水を発見したら
道路がいつもぬれていたら、水道管の漏水が原因かもしれませんので、上下水道課にご連絡ください。
また、水道メーターよりも宅地側で漏水した場合は、メーターボックス内の止水栓を閉めて、市指定工事事業者に修理を依頼してください。この場合の修理費や水道料金は、ご自身の負担となります。漏水の状況によっては、料金が軽減される場合がありますので、詳しくはお問い合わせください。

問合せ:上下水道課
【電話】74-8209

◆きれいな水を守るために下水道を正しく使いましょう
市内149基の中継ポンプ場にタオルなどが流れ込み、ポンプが詰まるトラブルが多発しています。また、油や野菜くずで下水管が詰まる事故も発生しています。トラブルや事故を防ぐため、一人一人がルールを守って下水道を正しく使いましょう。
(1)ごみや油を流さない
・野菜くずやごはんの残り物、てんぷら油などの食用廃油を流さないでください。油は新聞紙に吸わせるか、固形化して燃やせるごみとして処分しましょう。
・トイレにはトイレットペーパー以外の紙や異物(たばこなど)を流さないでください。

(2)灯油、シンナー、農薬などを流さない
灯油、シンナー、農薬などを下水道に流すと、爆発のおそれがあるだけでなく、下水処理場の微生物が死滅し、汚水の処理に重大な影響を及ぼしますので、流さないでください。

(3)洗濯機の排水は下水道へ
洗剤を含む洗濯水は、お風呂やトイレの排水以上に環境に悪影響を及ぼすので、下水道に流しましょう。

(4)汚水ますの清掃を
敷地内の排水設備は個人での管理が必要です。特に台所や風呂場近くの汚水ますには、油やごみがたまり、詰まりやすいので定期的に清掃しましょう。

問合せ:上下水道課
【電話】74-8081

◆スモールボートは持ち帰りましょう
県内の海岸や河川で、スモールボート(手こぎボートやカヌーなど、動力機関を持たない船)が長期間放置され、ほかの利用者への迷惑になり、周辺の環境に悪影響を与えています。使用したら放置せず、必ず持ち帰ってください。
県では、スモールボート放置解消のため、「富山県スモールボート放置対策基本方針」を策定し、県公式ホームぺージに掲載しています。今後、県内の海岸などで注意看板の設置や放置されたスモールボートへの注意貼紙の貼付などの対策を順次進めていきます。

問合せ:富山県高岡土木センター氷見土木事務所
・基本方針に関すること業務課【電話】74-0949
・河川・海岸の整備・維持管理に関すること河川班【電話】74-0952

◆自筆証書遺言書保管制度
法務局では、皆さんの大切な遺言書をお預かりしています。
必要な物:住民票、身分証明書など
料金:3,900円
申込み:予約制。具体的な手続き方法は、法務省ホームぺージまたは法務局へお問い合わせください。

問合せ:富山地方法務局高岡支局
【電話】22-2327

◆福祉・介護のお仕事相談コーナーキャリア支援専門員が福祉・介護の仕事に関する相談を無料で受け付けます。
日時:8月3日(木)9:30~15:30
※毎月第1木曜日(祝日の場合は変更あり)
場所:ハローワーク氷見

問合せ:富山県福祉人材センター
【電話】076-432-6156

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU