12月に入り、寒さが厳しくなると、水道管の凍結や積雪による事故が起こりやすくなります。事前に備えて安全に冬を過ごしましょう。
◆水道管の凍結対策を
近年、家庭の水道管が凍結して水が出なくなるだけでなく、破損・漏水する事故が多発しています。水道管を保温材で巻くなどして予防しましょう。
▽凍結を防ぐポイント
(1)水道管を保温材などで巻く
(2)夜間は蛇口からごく細く水を流す
▽特に注意が必要なとき
●気温が氷点下4度以下のとき
●低温注意報が発表されたとき(防災行政無線で放送します。)
●長期間水道を使用しないのに開栓しているとき(長期間家を留守にする場合や空き家など)
《Check!》長期不在時は閉栓手続きを
長期間水道を使用しない場合は、漏水を防ぐため、閉栓手続きを行ってください。
申請先市民課総合窓口、上下水道課、市ホームページ、市公式LINE(オンライン窓口)
※閉栓期間中は、水道料金はかかりません。
▽凍結してしまったら
蛇口を無理に開けず、自然解凍またはぬるま湯で解凍させましょう。
(1)自然解凍させる凍結したときに蛇口を開けたままにすると、凍結が解消したときに水が出しっぱなしになるので注意しましょう。
(2)水道管にタオルなどを巻いて、ゆっくりとぬるま湯をかける。蛇口や水道管が破裂するおそれがあるので、絶対に熱湯をかけないでください。
▽水道管が破損してしまったら
漏水の確認方法と対処方法どこも水道を使っていないのに、水道メーターのパイロット(銀色の部品)が回転している場合は、宅地側で漏水しているおそれがあります。すぐにメーターボックス内の止水栓を閉めて、市指定の給水装置工事事業者※1に漏水修理を依頼してください。
◎水道を使用していないのにパイロットが回っていたら、漏水のおそれあり。
◎漏水が疑われる場合は、止水栓を閉める。
《Check!》
●メーターボックスの位置を事前に確認!
メーターボックスの位置を確認し、降雪時でもわかるように各家でポールなどの目印を設置しましょう。
●メーターボックス付近を除雪・清掃しましょう
検針時に水道メーター指数の異常に気付けば、漏水を発見できる場合があります。スムーズな検針のため、メーターボックス付近の除雪・清掃をお願いします。
※積雪などで検針ができないときは、過去の使用実績を参考に使用水量を認定し、翌月以降に料金を調整する場合があります。
●漏水に係る修理費は使用者の負担です
水道メーターよりも使用者側で漏水した場合、修理費は使用者の負担となります。漏水で多大となった上下水道料金を軽減できる場合がありますので、上下水道課にお問い合わせください。
※1.市ホームページで「指定給水装置工事事業者」を検索、または上下水道課にお問い合わせください。
問合せ:上下水道課
【電話】74-8206
<この記事についてアンケートにご協力ください。>