文字サイズ
自治体の皆さまへ

6月は土砂災害防止月間「大雨や台風に普段から備えましょう」

31/47

富山県氷見市

近年、初夏から秋にかけて、大雨や台風により、全国各地で洪水やがけ崩れなどの自然災害が多発しています。
昨年7月には、県内に初めて線状降水帯(発達した積乱雲が次々と連なって大雨をもたらす)が発表されました。市内でもこの大雨の影響により道路や公共施設などに被害が発生しました。
災害はいつどこで起こるか分かりません。自分の命は自分で守るために、普段から防災について考え、備えることが大切です。

01.ハザードマップで危険箇所や避難経路を確認しよう
まずは自分の住む地域の災害に関する特性を知りましょう。
洪水・土砂災害ハザードマップでは、地域ごとに、浸水想定区域や土砂災害警戒区、避難場所などを確認できます。浸水想定区域や土砂災害警戒区域は、過去に洪水や土砂崩れが起きた場所や、これから起こるかもしれない場所です。自宅周辺や避難経路に危険な場所がないか確認しましょう。
緊急避難場所は、災害から身を守るために一時的に避難する場所で、避難所は、住宅が倒壊した場合など、生活の場が失われた場合に宿泊滞在するための場所です。自宅や勤務先の近くにある緊急避難場所や避難所を確認し、避難経路を考えておきましょう。
■ハザードマップの例
◎いざというときの避難場所や経路を決めておきましょう!


※詳細はHP

02.災害情報をチェックしよう
普段から災害情報を確認する習慣をつくりましょう。
気象庁からの気象情報と合わせて、災害情報のお知らせツールをご活用ください。
●LINEで受信
市公式LINEを友だち登録すると、避難情報や気象警報などが届きます。受診設定で配信される情報を選択できます。

●メールで受信
緊急速報(エリアメール)や氷見市お知らせメールを活用して、避難・津波・地震情報、気象警報などの県・市からの緊急情報を入手しましょう。

●防災行政無線を聞く
各地区に設置している防災行政無線で、緊急時に避難情報などを放送します。聞き取りにくい場合は、電話で放送内容を確認できる「防災行政無線テレホンサービス」をご利用ください。また、防災行政無線の内容は市公式LINEでもメッセージ配信されます。
◎防災行政無線テレホンサービス
【電話】0120-134-151

●アプリやウェブで確認
■富山防災WEB
県内の防災情報からライフライン情報まで幅広く確認できます。

03.災害時の非常持ち出し品を準備しよう
災害が発生したときには、電気やガス、水道、通信などのライフラインが止まってしまう可能性があります。ライフラインが止まっても自力で生活できるよう、最低でも3日分の飲料水や非常食などを普段から準備しておくことが大切です。
◆非常持ち出し品の例
■貴重品
〇顔写真付きの身分証明書
〇現金
〇預金通帳
〇印鑑
〇保険証
〇おくすり手帳
〇障害者手帳

■食料品
〇飲料水
〇保存食(缶詰、アルファ米、お菓子など)
※賞味期限が切れていないか定期的に確認しましょう。

■医薬品
〇普段飲んでいる薬
〇常備薬(風邪薬、胃腸薬など)
〇救急セット

■衣類
〇下着
〇防寒着
〇雨具
〇軍手
〇スリッパ

■衛生用品
〇マスク
〇タオル
〇ウェットティッシュ
〇携帯用トイレ
〇おむつ・生理用品

■生活用品
〇携帯電話(充電器を含む)
〇懐中電灯
〇携帯ラジオ
〇予備の電池
〇ポータブル蓄電池
〇カイロ
このほかにも自分や家族に必要なものを準備しておきましょう。

問合せ:地域防災課
【電話】74-8021

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU