◆避難場所・避難所 避難先の確認を!
(1)指定緊急避難場所 災害の危険から命を守るために緊急的に避難する場所で、災害種類別に市が指定しています。
(2)指定避難所
災害の危険がなくなるまでの必要な期間、または災害により自宅へ戻れない方の一時的な滞在施設で、市が指定しています。市HPで指定施設をご確認ください。
(3)一時避難場所
市が指定する避難場所に避難する前に、自主的に避難したり、一時的に集合したりする場所で町内会ごとにあらかじめ決めておくものです。お住まいの町内で確認しておきましょう。
◆災害ハザードマップ 家族で話し合いを!
ハザードマップとは、想定される災害リスクを分かりやすく表現した地図です。自分が住んでいる地域の自然災害リスクを理解し、家族や地域の方と避難経路、避難先などについて話し合い、実際に歩いて確認しておきましょう。各ハザードマップは市HPから確認できます
◆備蓄品・非常持出品 最低でも3日分を!
災害発生直後は救援物資が十分に行き渡らない場合があります。最低3日分を目安に各家庭で備蓄し、衣類や生活用品など非常持出品は袋に備え、定期的に確認・点検しましょう。
◇食料・生活用品などの備蓄例(人数分用意しましょう)
・飲料水 1人1日3リットルが目安
・非常食 ご飯(アルファ米など)、ビスケット、乾パンなど
・生活用品 トイレットペーパー、ティッシュペーパー、マッチ、ろうそく、カセットコンロなど
<この記事についてアンケートにご協力ください。>