文字サイズ
自治体の皆さまへ

育児・健康・福祉(1)

9/32

富山県滑川市

■寝具丸洗い乾燥サービス(有料)
寝具の回収日:
滑川中学校区 3月25日(月)
早月中学校区 3月26日(火)
※回収日の翌日に返却します。
対象者:
・介護保険の要介護度4または5の在宅で寝たきりの方
・身体障害者手帳1級または2級の在宅で寝たきりの方
申込期限:3月21日(木)

問合せ:滑川市社会福祉協議会
【電話】475-7000

■滑川市食育推進会議公募委員の募集
市では、第3次滑川市生涯いきいき食育推進計画を進めるにあたり市民の皆さんから広くご意見をお聞きするため、次のとおり委員を募集します。
募集人数:2人
任期:令和6年4月1日~令和8年3月31日
応募資格:市内在住の20歳以上で食育推進に興味のある方
応募方法:応募動機(400字程度)、住所、氏名、年齢、電話番号を記載し市民健康センターに提出(様式自由、郵送可)
オンラインでも応募できます
応募締切:3月15日(金)
選考方法:応募動機の内容により選考し、結果をお知らせします(応募動機は返却しません)。

問合せ:市民健康センター
【電話】475-8011

■心の健康相談
心の悩みのほか、統合失調症、うつ、認知症などの病気について、精神科医がご本人やご家族の相談を受けます。秘密は守りますので安心してご相談ください。
とき:3月13日(水)13:30~15:30 ※要予約
ところ:県中部厚生センター(上市町横法音寺40)

問合せ:県中部厚生センター
【電話】472-0637

■認可外保育施設の保育料軽減事業
市では、子育て支援の一環として、多子世帯の経済的負担を軽減するため、第2子以降のお子さんの教育・保育施設利用者負担額などを無料にしています。
また、令和5年4月以降は第1子のお子さんの教育・保育施設利用者負担額を半額としています。
認可外保育施設を利用しているお子さんの保護者が助成金の交付を受けようとする場合は、3月中に手続きが必要です。詳しくは子ども課へお問い合わせください。

問合せ:子ども課
【電話】475-1486

■ひとり親家庭などで学資にお困りの方へ
母子及び父子並びに寡婦福祉法に基づく、修学資金などの新規貸付申込を受け付けます。
対象:市内在住の母子家庭の母、父子家庭の父、父母のいない家庭の養育者で学資の調達が困難な方
※第1回の申し込みは3月5日(火)までです。
第2回以降の申し込みは随時受け付けます。

問合せ:子ども課
【電話】475-1489

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU