文字サイズ
自治体の皆さまへ

まちのうごき

29/36

富山県滑川市

■春のホタルイカ祭り
4月27日、春のホタルイカ祭りがほたるいかミュージアム周辺で行われ、来場者は旬のホタルイカを使ったグルメなどを満喫しました。また、ホタルイカすくい、大食い、目玉とばしの各コンテストや三味線、県警音楽隊などのステージイベントが行われ、会場を盛り上げました。

■ホタルイカを味わう給食
4月23日、市内の全小中学校、幼稚園の給食で地元の旬の食材を使ったメニューが提供され、子どもたちは早朝に獲れたばかりのホタルイカを使ったカレー風味の天ぷら「ホタルイカボンボン」などを味わいました。西部小学校では、6年1組の児童が柿沢昌宏副市長と会食しました。

■自己ベスト更新に挑む学童体育大会
5月17日、学童体育大会がスポーツ・健康の森公園陸上競技場で開かれ、市内全7小学校の5、6年生が100m走、60mハードル走、400mリレーの各種目に挑みました。
児童たちは、保護者や同級生の声援を受けながら、日ごろの練習成果を披露しました。

■伝統の海開き滑川高校海洋科
5月1日、滑川高校海洋科の「第12回日本海開き」が高月海岸で行われ、1~3年生約100人が円陣を組んだ後、上田良美教育長らの太鼓の音に合わせ、まだ冷たい海に飛び込んでいきました。粘り強い精神を育むために、旧水産高校時代から続いている伝統行事であり、今回で通算73回目です。

■園児がアユ稚魚の放流体験
4月26日、中新川内水面漁業協同組合滑川支部が上市町内の上市川沿いに市内の園児らを招き、アユ稚魚の放流体験を実施しました。市内からは、中加積保育園の園児23人、滑川中央保育園の園児3人が参加し「大きくなあれ」と声を掛けながら放流しました。

■自衛官募集相談員委嘱式
4月25日、水野達夫市長、自衛隊富山地方協力本部の宮内雅也本部長から自衛官募集相談員の委嘱状を交付しました。
野﨑洋子さん(安田)と野坂真由美さん(常光寺)の2人が委嘱を受け、式には野﨑さんが参加しました。野﨑さんは「1人でも多くの方に自衛官を目指してほしい」と話されました。

■西加積分団 消防ポンプ車更新
5月12日、市消防団東加積分団の消防ポンプ自動車が更新され、関係者が安全な運用と火災予防を誓いました。
新しいポンプ車には、最新のポンプ制御システムや広範囲で交信が可能なデジタル無線などが搭載されています。
式典に続き、西加積分団員による放水披露が行われました。

■2社と災害時応援協定を締結
5月9日、本市と株式会社デベロップ、株式会社テクノスの2社との間で、災害時における移動式宿泊施設等の提供に関する協定を締結しました。災害時における避難所確保のため、コンテナモジュール(移動式宿泊施設等)の提供や、その運営などにご協力いただきます。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU