文字サイズ
自治体の皆さまへ

令和5年度の財政状況

1/36

富山県滑川市

条例に基づき、1年に2回、市民の皆さんにお知らせしています。
今回は、令和5年度予算の収入と支出、市の借金や財産などの状況を令和6年3月31日現在で表にまとめました。
市の予算の出納は5月31日に閉めるため、各会計とも多少の未収入や未払いを残していますが、5月末で全ての出納を終え、9月市議会定例会に決算として報告します

■一般会計
一般会計は、福祉、教育、土木など市の一般的な仕事の大部分を賄う会計です。令和5年度一般会計最終予算額に前年度からの繰越額を加えた合計額は、160億3,119万円となっています。
なお、歳入のうち「市債」の収入済額が特に低くなっているのは、市債の借入時期が出納整理期間の5月に集中しているためです。
▼歳入
▽市税の負担(納めた税金)
市民1人当たり 158,095円
1世帯当たり 398,489円
※今年4月1日現在の人口・世帯

▼歳出
▽市民サービス(使ったお金)
市民1人当たり 349,321円
1世帯当たり 880,489円
※今年4月1日現在の人口・世帯

■特別会計
特別会計は、国民健康保険事業など、特定の歳入(国民健康保険税など)をもって特定の歳出(医療費など)に充てる事業を行う会計であり、一般会計と区別されます。

■企業会計
企業会計は、地方公営企業法の全部または一部の適用を受ける公営企業の会計で、一般会計や特別会計と区別されます。本市では、水道事業と下水道事業が該当します。

■市債
市債は、市が行う大規模な建設事業などに認められる借入金で、利子をつけて返済するものです。不足する資金を調達することのほか、長期的に返済することで、将来施設を利用する人たちにも公平に費用の一部を負担してもらうという目的があります。

■一時借入金
一般会計、特別会計、企業会計の全会計で0円です。

■市有財産の状況
土地 113万9,854平方メートル
有価証券など 2,150万円
基金 76億6,611万円

予算の執行状況など詳しくは、市HPをご覧ください
問合せ:財政課
【電話】475-1253

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU