文字サイズ
自治体の皆さまへ

育児・健康・福祉(1)

12/36

富山県滑川市

■滑川市健康づくり協力店を募集します!
食からの健康づくりを推進するため、積極的に減塩や野菜の摂取などの促進に協力いただける、市内飲食店や食品小売店などを募集します。
▽対象
市内に営業拠点があり、下記の協力内容のうち3項目以上に取り組む飲食店・食品小売店・調剤薬局など

▽協力内容
・減塩や野菜の摂取をPRするポスターの掲示
・高血圧症などの健康相談(血圧測定器の配置など)
・減塩商品(減塩調味料など)の販売促進
・減塩への取り組み(だしや辛味、酸味を効かせる、減塩調味料の使用など)
・野菜たっぷり(1皿100g以上)メニューの提供
・市の公式キッチン(クックパッド)に掲載している生活習慣病予防メニューの提供

▽認定・周知
協力店として認定ステッカーを交付し、市HPや広報なめりかわ、SNSなどで周知します。
※協力店で「減塩」「野菜たっぷり」の商品・メニューなどを購入・注文すると「なめりかわ健康ポイント」が付与されます。

▽申請方法
右記QRコードから
※QRコードは本紙参照

問合せ:市民健康センター
【電話】475-8011

■なめりかわ健康ポイント2024
ウオーキングや健診の受診などの健康づくり活動でポイントを貯めると、抽選で健康グッズや市の特産品などの記念品が当たります。
実施期間:6月1日(土)~12月27日(金)
※応募方法やポイント獲得方法など、詳しくは市HPをご覧下さい

問合せ:生涯学習・スポーツ課
【電話】475-1484

■帯状疱疹任意予防接種費を助成します
帯状疱疹任意予防接種を希望される方に市内医療機関で利用できる助成券を発行し、費用の一部を助成します。
対象:
・市内に住所を有する50歳以上の方
・任意予防接種を希望する方
※詳しくは市HPをご覧ください

問合せ:市民健康センター
【電話】475-8011

■児童手当・特例給付のお知らせ
▼児童手当・特例給付の振り込みについて
6月は児童手当・特例給付(令和6年2月~5月分)の支給月です。振込通知の送付はありませんので、入金は通帳を記帳してお確かめください。
振込予定日:6月14日(金)
金額(月額):
3歳未満 15,000円
3歳~小学校修了前
(第1子・第2子)10,000円
(第3子以降)15,000円
中学生 10,000円
所得制限世帯(特例給付) 5,000円

▼児童手当・特例給付の現況届は、原則省略となりました。
ただし、次の要件に当てはまる方は、引き続き現況届の提出が必要です。該当の方へは個別に案内を発送しますが、世帯の状況に変更があり、次の要件に当てはまる場合はお問い合わせください。なお、現況届が必要な方は6月中に子育て応援課へ提出してください。
※公務員で対象となる方は勤務先へ届出してください。

▽現況届の提出が必要な方
・6月1日時点で離婚協議中のため配偶者と別居しており、同居父母として認定を受けている方
・住民票の住所地以外で受給しているDV避難者
・令和3年度以前の現況届が未提出の方
・そのほか、市町村などで提出が必要と判断した方

問合せ:子育て応援課
【電話】475-1489

■心の健康相談
心の悩みのほか、統合失調症、うつ、不安症、アルコール依存症、認知症などの病気について、精神科医が相談を受けます。秘密は守りますので安心してご相談ください。※要予約
とき:6月12日(水)13:30~15:30
ところ:県中部厚生センター(上市町横法音寺40)

問合せ:県中部厚生センター
【電話】472-0637

■こころの安心相談会
「悩みや不安がある」「最近、家族の様子に変化がある」「生活リズムが乱れている」など、心の健康についての心配事があれば、お気軽にご相談ください。
とき:6月21日(金)13:30~16:00 ※予約優先
ところ:市役所東別館3階中会議室

問合せ:地域生活支援センター自然房
【電話】473-1644

■暮らしの保健室を開設しています!
市民の皆さんが気軽に悩みごとを相談できる場として、「暮らしの保健室」を開設しています。経験豊富な相談員がお悩みにお答えします。相談は匿名でも構いません。

▽6月の開設日、相談受付内容
・火曜日(4日、11日、18日、25日)健康・医療・介護に関すること
・土曜日(1日、8日、15日、22日、29日)子育てに関すること
いずれも9:30~11:30 ※予約不要、相談無料
ところ:滑川ショッピングセンターエール
※市民交流プラザ側、のぼり旗が目印です。

市LINE公式アカウントでも相談できます!
詳しくは市HPをご覧ください

問合せ:市民健康センター
【電話】475-8011

■とやまプレ妊活健診を受けてみませんか?
妊娠・出産に影響する疾患の健診費用を助成します。
費用:無料(30,000円分の健診を受診できます)
対象:婚姻後・事実婚成立後3年以内の夫婦で、妻の年齢が40歳未満の方
※詳しくは市HPをご覧ください

問合せ:市民健康センター
【電話】475-8011

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU