地域の「健康づくり」「生きがいづくり」の場に週1回程度参加すると、参加していない場合より要介護となる比率が約1/4に!
※富山大学地域連携推進機構地域医療保健支援部門「後期高齢者の健康診査、医療介護レセプトデータと生活習慣病、フレイル、通いの場の参加状況との関連分析報告書」(令和6年3月)をもとに作成
■市オリジナル「キラピカ体操」
平成29年度に市が作成した「いつまでも自分の足で歩けること」を目指した体操です。
椅子に座って行うので、誰でも気軽に取り組むことができ、ストレッチだけでなく普段動かさない関節や筋肉も動かします。
◇令和7年2月時点で38の団体が週1回キラピカ体操に取り組んでいます!
このほか、月2回程度取り組んでいる団体もあります。
◇キラピカ体操の一部を紹介します!
・太ももの前を鍛える体操
[ポイント]
足が真っすぐになるように1番上まで上げましょう。
真っすぐのところで数秒止め、ゆっくり戻しましょう。膝の周りの筋肉を鍛えます!膝痛の予防・改善にも!
・足踏み体操
[ポイント]
背筋を伸ばし、足を胸に近づけるように高く上げましょう。
足が上がりにくい場合は、椅子の縁を持って行いましょう。
立つときや歩くときに重要な筋肉を鍛えます!
◇キラピカ体操にぜひご参加ください!
町内や団体でキラピカ体操の体験会を開催することも可能です!
問合せ:地域包括支援センター
【電話】476-9400
■みんなの居場所「ちょこっと」
令和6年6月に開設し、市民が気軽に通い利用者同士の交流の場となっています。
利用者の閉じこもり・認知症予防だけでなく、ボランティア参加者の生きがい創出にもつながっています。
◇公園通り側入口付近 滑川ショッピングセンターエール内にあります!
開設日時:毎週月~金曜日9:30~12:30
※祝祭日・お盆・年末年始は除く
曜日ごとの開催内容:
月・水・金曜日…キラピカ体操
火曜日…参加者の希望に応じた内容
木曜日…おれんじカフェ
支援員やボランティアが活動の補助をしています。
◇「ちょこっと」2月イベント情報
《スマホ教室》
2月4日(火)10:00~
スマホを使っていて困っていることはありませんか?
なんでもご相談ください!
講師:株式会社TAM
※毎月第1火曜日はスマホ教室を開催中
《ハンドメイドで手先の運動》
2月18日(火)10:00~ 今回はペンダント作り♪
ハンドメイドはコミュニケーションを取りながら手先を動かすことで、脳が活性化されます。
講師:元起雅美さん
※先着15人、布切りはさみを持参ください。
《防災教室「災害に備えて」》
2月25日(火)10:00~ 災害に備えましょう!
防災士の話を聞いて、正しく防災に取り組みましょう!
講師:滑川市防災士協会 成瀬公章さん
お気軽に「ちょこっと」お立ち寄りください!
※イベントに参加せずに自由に過ごすこともできます。
◇これまで開催したイベントなど
・キラピカ体操
・おれんじカフェ
・スマホ教室
・折り紙で脳トレ!
・ハープ演奏会
・ハンドメイド
問合せ:福祉課
【電話】475-1426
<この記事についてアンケートにご協力ください。>