砺波市の市外局番は(0763)です
掲載内容を変更する場合があります。詳細は直接問合せるか、市ホームページで最新情報をご確認ください。
問合せ:砺波市役所(代表)
【電話】33-1111
(土・日曜、祝日、夜間は代表電話へ)
■高齢者・障がい者のための虐待相談・通報窓口
「もしかして虐待?」と思ったら相談してください。通報者の秘密は厳守します。誰もが安心で安定した生活が送れるよう、虐待のない地域を目指しませんか。
虐待の例:
身体的…殴る・蹴る・閉じ込める
性的…わいせつな行為を強要
心理的…怒鳴る・仲間に入れない
放棄・放任…十分な食事を与えない・入浴させない
経済的…年金を渡さない・勝手に財産を使う
問合せ:
・地域包括支援センター【電話】33-1345
・社会福祉課【電話】33-1317
■学校体育施設の利用
年間を通じて、夜間に小・中学校の体育館・中学校運動場夜間照明施設・武道館等の利用を希望する団体は、事前に申請書を提出し、登録する必要があります。
提出期限:2月14日(水)
※4~9月分の利用調整会議は3月に開催予定
※詳細は、市ホームページ参照
問合せ:生涯学習・スポーツ課
【電話】33-1613
■令和6年度介護職員の募集
随時受付中です。詳細は、お問合せください。
募集職種:会計年度任用職員
(1)ホームヘルパー
(2)ケアマネジャー
応募資格:普通自動車運転免許を有する方で、(1)介護職員初任者研修修了(ヘルパー2級相当)以上(2)介護支援専門員資格
選考:書類審査・面接(随時)
申込み:市販の履歴書(写真貼付)に資格証の写しを添えて持参や郵送
問合せ:高齢介護課
【電話】33-1338
■砺波地方介護保険推進委員会の委員を募集
砺波地域の介護保険運営に関する相談や提言、計画策定に関する意見集約を行う委員を募集します。
任期:3年間(令和6年4月1日から令和9年3月31日)
活動内容:年3回程度の会議に出席し、意見提案をいただきます。
募集人数:2名(応募者多数の場合は抽選)
応募資格:令和6年1月1日現在満40歳以上で、市内に住所登録があり、引き続き3か月以上市内にお住まいの方
応募方法:はがきに住所、氏名、性別、年齢、電話番号を記入の上、砺波地方介護保険組合まで送付。(Faxやメール可)
【FAX】34-8334【電子メール】kaigo@ns.pci-area.tonami.toyama.jp
応募先:〒939-1392 砺波市栄町7番3号 砺波地方介護保険組合 総務課
応募期限:2月26日(月)(当日消印有効)
問合せ:砺波地方介護保険組合
【電話】34-8333
■となみブランド認定品目の募集
市の地域資源を活かした優れた産品を市が審査を経て認定し、広くPRして地域産業の振興を後押しします。認定されると市が紹介したりロゴマークが使用できたりする等のメリットがあります。
募集期限:2月9日(金)
対象:市内で生産・製造された農林
水産物・加工食品・工業製品・工芸品
応募資格:市内に住所がある個人・法人・団体
応募方法:申請書に関係書類を添付して提出
※申請書は市ホームページから取得可
問合せ:商工観光課
【電話】33-1397
■婚活・恋愛相談会(無料)
上手な婚活の仕方や恋愛中のいろいろな悩み等を相談してみませんか。婚活専門員が親身にアドバイスします。〔予約制〕
日時:2月18日(日)
(1)13時30分~(予約済)
(2)14時30分~
(3)15時30分~
場所:予約時に連絡
対象:結婚を希望している方やそのご家族(市内在住・在勤、年齢不問)
申込方法:電話やメール
また、ご希望により、2~3名程度の少人数で行う「ミニ交流会」を紹介します。
参加要件:40歳くらいまでの独身男女
興味がある方は、電話によりお気軽にお問合せください。
問合せ:企画政策課
【電話】33-1145
■砺波市議会 議会報告会「議会と語ろう明日のとなみ」
令和5年度議会報告会を開催します。市内の全21地区を対象に、議会の報告と意見交換会を行います。
日程:1月20日(土)~2月16日(金)
※詳細は、市ホームページ参照
問合せ:議会事務局
【電話】33-1139
■令和5年度電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金(7万円給付)
令和5年度住民税非課税世帯等に対して1世帯当たり7万円の臨時特別給付金を給付します。対象世帯には、1月下旬から順次、(1)か(2)の案内を送付いたします。
(1)振込み案内のハガキ
対象者:今年度の3万円給付(電力・ガス・食料品など価格高騰重点支援給付金)を受給された世帯で、今回の給付金の対象となる世帯
※一部、令和5年1月2日以降に転入した方のいる世帯や砺波市で課税状況が確認できない方がいる世帯等は確認書の発送対象になります。
支給方法:3万円給付と同じ口座に自動的に振込みます。
振込先口座の変更や、給付を辞退される場合はハガキの返信をお願いします。
(2)確認書
対象者:(1)以外で対象になると考えられる世帯
支給方法:確認書に振込先口座等必要事項を記入し、返信してください。
記載内容を確認後振込みます。
問合せ:社会福祉課
【電話】33-1299
<この記事についてアンケートにご協力ください。>