文字サイズ
自治体の皆さまへ

【7月】砺波市立図書館

34/37

富山県砺波市

◎砺波図書館
【電話】32-4128
【FAX】32-4144
【E-mail】tonami-lb@city.tonami.lg.jp

◎庄川図書館
【電話・FAX】82-0266
【E-mail】shogawa-lb@city.tonami.lg.jp

★砺波図書館
土・日・祝日の2階学習席の利用は予約をしてから♪
利用できる時間の上限は3時間です。

開館:
・火~金曜 10時~19時
・土・日曜、祝日 10時~17時30分
休館日:1、8、22、29日(月)16(火)、25日(木)
蔵書検索サイト→「となみっけ!」
図書館情報サイト→「となブロ」から、「ラ・ラ・ラ・ライブラリー」へ

FMとなみ76.9MHz:職員が出演して関連情報を放送中
第3木曜12:20〜、17:30〜
X:@tonami_citylib

■子ども向けイベント(各30分程度) 
《1》図書館DEボードゲーム 要申込
28日(日)10時10分~11時30分
砺波図書館 多目的会議室
対象:年長~小学生 先着20人程度

《2》絵本の読み聞かせ
[砺波図書館]
▽えほんのじかん
0~3歳対象
2、9、23、30日(火)10時30分~
▽おはなしのじかん
6、13日(土)14時~

[砺波図書館第1会議室]
入場無料
申込不要
めばえの会 夏のおはなし会
21日(日)14時~

[庄川図書館]
▽おはなしのじかん
27日(土)14時~

《3》親子映画会 子ども向け
砺波図書館〔2回上映〕
20日(土)
「勇気あるホタルととべないホタル」
(1)10時30分~
(2)15時~
各17分程度

《4》パネルシアター乳幼児対象
砺波図書館
18日(木)10時30分~
演目:
「大きな古時計」
「まんまるさん」
「パンダ・うさぎ・コアラ」

■読んで語る会(大人向け) 要申込
砺波図書館
同じ本を読んで感想を語り合う会
13日(土)13時30分~
テキスト:『ぼんぼん彩句』 宮部 みゆき著
※テキストは図書館で用意

■砺波図書館×砺波高校
砺波図書館 エントランスホール
緑陰の茶会
21日(日)10時10分~11時30分

太陽の照り付ける夏、冷たいお茶と本で心を潤しませんか?夏の木陰のように砺波高校茶道部が涼しい風をお届けします。
砺高生が撮影した写真も展示しますので、ぜひ足をお運びください。

■大塚製薬株式会社×砺波市連携講座 要申込
砺波図書館 第1会議室
熱中症からからだを守る!〜こまめな水分+塩分補給〜
26日(金)10時15分~11時15分

■新着資料他にも多数あります。
◇砺波図書館
〈一般書〉
・万両役者の扇 蝉谷めぐ実
・グリフィスの傷 千早茜
・鬼の哭く里 中山七里
・ひとつの祖国 貫井徳郎
・終活シェアハウス 御木本あかり
・蝋燭は燃えているか 桃野雑派
・失踪願望。続 椎名誠
・60歳からの生き方図鑑 百田なつき
・高校生活の強化書 西岡壱誠/萩原俊和
・散歩でよく見る花図鑑 亀田龍吉
・ケアする声のメディア 小川明子
・絶対上達!パーフェクトボウリング塾 小林哲也
〈児童書〉
・あいたくてたまらない おくやまゆか
・鳥の落としものand足あと図鑑 小宮輝之/監修
・おんがくはまほう 篠崎史紀/文 村尾亘/絵
・じゅんばんじゅんばんじゅんばんですよ accototo

◇庄川図書館
〈一般書〉
・俺たちの箱根駅伝 上下 池井戸潤
・川崎警察真夏闇 香納諒一
・女の国会 新川帆立
・ときを感じるお宿図鑑 吉宮晴紀
・妻より長生きしてしまいまして。 ぺこりーの
〈児童書〉
・真実の口 いとうみく
・おかずたちのおでかけ さとうめぐみ
・わたしたちのケーキのわけかた キム ヒョウン

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU