文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしの情報インフォメーション【講座・教室】

13/37

富山県砺波市

■スポーツ関連イベント
◇Enjoyバドミントン【定員15人】
内容:バドミントンが楽しめる場を提供し皆さまの健康づくりを支援します!!
日時:7月3日、10日、17日、24日(水)10時~正午
場所:中アリーナ
対象:バドミントン愛好者
参加料:月2千円か1回600円(保険料込み)
申込み:電話か直接窓口へ

◇Let’sフレッシュテニス【定員12人】
内容:みんなでフレッシュテニスにチャレンジ!!
日時:7月18日(木)(毎月第3木曜)
10時~11時30分
指導者:西部体育センター指導員
場所:中アリーナ
参加料:300円(保険料込み)
申込み:参加料を添えて直接窓口へ

◇モルックしよう!【定員10人】
内容:フィンランド生まれのニュースポーツにみんなでチャレンジ!!
日時:7月5日(金)10時~11時30分
月1回金曜開催
場所:中アリーナ
指導者:西部体育センター指導員
参加料:300円(保険料込み)
申込み:電話か直接窓口へ

◇スポーツクリニック【無料】
申込み:2日前までに電話か直接窓口へ

◇(整形外科相談)
日時:7月20日(土)13時~15時
場所:応接室他
講師:砺波総合病院 整形外科 山田 泰士 先生
定員:6人(個人面談)
内容:スポーツによるケガの治療方法、関節や筋肉等の痛みの対処とその後のトレーニング法など

◇西部体育センターLINE公式アカウント
友だち追加で施設体験クーポンを進呈!

◇インスタグラム公式アカウント開設
富山県西部体育センターの“今”を発信します!!

富山県西部体育センター
【電話】33-3412

■となみ野田園空間博物館推進協議会 となみ散居村学習講座
散居村の歴史、文化などをテーマに、年間講座を開催しています。
◆第2回
日時:7月20日(土)13時30分~15時
内容:「北陸新幹線敦賀開業がもたらす影響とは」
講師:富山国際大学 准教授 大谷 友男 氏
場所:となみ散居村ミュージアム情報館研修室
定員:70人(事前申込みが必要)
受講料:500円
申込み:電話・窓口にて受付

となみ散居村ミュージアム
【電話】34-7180

■砺波民具展示室夏休み企画「民具で遊ぼう、体験しようー親子体験教室ー」
庄東小学校3階の砺波民具展示室にはむかし使っていた道具がたくさんあります。その道具を作ったり、体験したりしてみませんか。また、自由研究の応援教室も開催します。
日時:7月28日(日)9時~16時
場所:砺波民具展示室 研修室
(庄東小学校3階・砺波市頼成566)
(1)遊びや生活の道具づくり
竹を使って、水鉄砲や水筒など暮らしの道具を作ろう。
(2)お菓子の型でクッキーづくり
お菓子の型を使って、いろいろな形のクッキーを作ろう。
(3)夏の自由研究の応援教室
身近な昔の道具を探したり、試したりして自由研究にまとめよう。
各活動は一家族毎に時間制で行います。ご希望の時間帯でお申込みください。また、ご家族や親子でご参加ください。
申込み:砺波郷土資料館
申込締切:7月20日(土)16時30分

砺波郷土資料館
【電話】32-2339

■砺波散村地域研究所 小学4年生対象地域学習講座(無料)
夏休みの自由研究・課題学習に、地域を楽しく学ぶバス見学会に参加する小学4年生を募集します。
この一日で、夏休みの自由研究を仕上げてみませんか。
期日:8月4日(日)
対象:小学4年生と家族のペア
定員:8組
内容:「親子(家族)で散村めぐり」
その他:夏休み前に学校から、対象学年等に募集チラシを配布します。

となみ散居村ミュージアム
【電話】34-7180

■9月開講コース受講生募
講座名:
(1)テクニカルメタルワーク科
(2)生産システム技術科
対象:再就職に向けてスキルアップを目指す求職者
受講期間:9月3日(火)~2月28日(金)
場所:ポリテクセンター富山
定員:(1)(2)共に12名(選考試験実施)
申込期間:7月1日(月)~8月19日(月)
受講料:無料(テキスト代等は別)

ポリテクセンター富山 訓練課
【電話】0766-28-6902

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU