文字サイズ
自治体の皆さまへ

後期高齢者医療制度にご加入の皆さんへ

7/37

富山県砺波市

■保険料額決定通知書を郵送します
令和6年度の医療保険料額は、7月中旬に送付する「後期高齢者医療保険料額決定通知書」にてお知らせします。

■今年度の保険料の改正点
令和6年度から、保険料の限度額、および均等割額の軽減判定所得の基準が改定されました。
▽保険料の限度額
66万円→73万円
※令和6年度に新たに75歳になる方は、80万円
▽5割軽減算定基準
(被保険者数に乗ずる金額)
29万円→29.5万円
▽2割軽減算定基準
(被保険者数に乗ずる金額)
53.5万円→54.5万円

■住民税非課税世帯の方へ
世帯全員が令和6年度住民税非課税となる方は、申請により、一部負担金と入院時の食事代が軽減される「限度額適用・標準負担額減額認定証」が交付されます。
新たに交付を希望する方は申請が必要です。既に認定証をお持ちで、引き続き対象となる方には7月下旬に新しい認定証を郵送します。

■現役並み所得者(一部負担が3割)の方へ
住民税課税所得が145万円以上690万円未満の被保険者がいる世帯の方は、申請により医療機関窓口で支払う自己負担(月額)が限度額まで減額される「限度額適用認定証」が交付されます。
新たに交付を希望する方は申請が必要です。既に認定証をお持ちで、引き続き対象となる方には7月下旬に新しい認定証を郵送します。

■被保険者証を郵送します
毎年8月1日に「後期高齢者医療被保険者証」が更新されます。加入者には7月中旬に特定記録郵便(郵便受箱に配達され、配達の記録が確認できる)で郵送しますので、記載内容をご確認のうえ、8月からは新しい被保険者証を使用してください。
※負担割合(1割、2割または3割)は前年の所得により決まるので、変更となる場合があります。

市民課
【電話】33-1362

■8月から国民健康保険の被保険者証が変わります
現在お使いの国民健康保険被保険者証(70~74歳の方は高齢受給者証と一体型)(水色)の有効期限は7月末です。8月からはオレンジ色に変わります。
対象世帯には、7月中旬頃から特定記録郵便にて新しい保険証を送付します。

市民課
【電話】33-1362

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU