文字サイズ
自治体の皆さまへ

ふなはし掲示板

9/30

富山県舟橋村

■電子納付Pay-easyの利用について
Pay-easy(ペイジー)は、パソコン・スマートフォン・携帯電話・ATMから、公共料金等を支払うことができるサービスです。国民年金保険料についても、いつでもどこでもPay-easyで納付ができます。
納付方法は、保険料の納付書に記載されている「収納機関番号」・「納付番号」・「確認番号」をPay-easy対応のATMかインターネットバンキングの画面に入力するだけです。
ただし、コンビニエンスストア内に設置されている複数の銀行に対応しているATMでは利用できませんので、ご注意ください。

問合せ:魚津年金事務所
【電話】0765-24-5153

■介護保険アレコレ 地域包括支援センターとは
地域包括支援センターは、公的な『高齢者の総合相談窓口』です。
高齢者やご家族が住み慣れた地域で安心して暮らせるように、保健師・主任ケアマネジャー・社会福祉士等のスタッフが、在宅生活における様々なご相談に応じます。介護保険の相談、公的保険福祉サービスの紹介や申請手続きのお手伝いもいたします。ご利用は無料です。
ご相談は、来所、電話、手紙、訪問などいずれも受け付けます。お気軽にご相談ください。
○舟橋村地域包括支援センター
〒930-0282
舟橋村佛生寺55番地(舟橋村役場 庁舎2階舟橋村社会福祉協議会)
【電話】464-1847

◇10月の保険料(65歳以上の方)
・特別徴収 第4期(10月の公的年金支払い時に天引きされます)
・普通徴収 第4期 (10月31日(火)納期限)

問合せ:中新川広域行政事務組合 介護保険課
【電話】464-1316

■10月は「年次有給休暇取得促進期間」です!
新型コロナウイルス感染症が5類感染症移行となり、新しい生活様式の中でも、個人の選択が尊重される流れとなりました。新しい働き方・休み方を実践するためには、計画的な業務運営や休暇の分散化にも資する年次有給休暇の計画的付与制度や、労働者の様々な事情に応じた柔軟な働き方・休み方に資する時間単位の年次有給休暇制度の導入が効果的です。
詳しくは「年次有給休暇取得促進特設サイト」まで。

問合せ:魚津労働基準監督署監督課
【電話】0765-22-0579

■令和5年度精神障がい者家族教室のご案内
家族が心身ともに健康を維持できるとともに、精神保健福祉に関する知識や理解を深めることで、当事者の自立や社会復帰の促進に役立てます。
日時:令和5年10月10日(火) 午後1時15分~3時(受付午後1時~)
場所:あすなろ滑川
内容:施設紹介・見学
ミニ講義「こころの病を持つ人との接し方」
座談会「困ったときの対応」
講師:厚生連滑川病院 地域医療連携室課長 精神保健福祉士 高木 正樹氏
対象:統合失調症患者のご家族
定員:10名
参加費:無料(事前申し込みが必要です)

問合せ:富山県中部厚生センター保健予防課 地域保健班
【電話】472-0637

■心の健康相談のご案内
心の悩みや病気(統合失調症、うつ、不安症、アルコール依存症、認知症 等)について、ご本人やその家族の相談に精神科医師が応じます。秘密は守りますので、安心してご相談ください。事前予約が必要です。
相談日:令和5年10月11日(水)[毎月第2水曜日]
時間:午後1時30分~3時30分
場所:富山県中部厚生センター
住所:上市町横法音寺40

問合せ:富山県中部厚生センター保健予防課 地域保健班
【電話】472-0637

■ひきこもり等家族相談のご案内
ひきこもりなどの問題で悩んでいる家族が、当事者への理解を深めながら対処方法等を学びます。予約制のため、参加を希望される方は事前にお問合せください。
相談日:令和5年10月19日(木)
時間:午後2時~3時30分
場所:富山県中部厚生センター2階講堂
内容:座談会「家族の気分転換を考えよう」
助言者:ひきこもり家族自助会「とやま大地の会」代表
富山県教育委員会 スクールソーシャルワーカー 山岡 和夫氏(社会福祉士)
住所:上市町横法音寺40

問合せ:富山県中部厚生センター 保健予防課 地域保健班
【電話】472-0637

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU