文字サイズ
自治体の皆さまへ

ふなはし掲示板(2)

13/37

富山県舟橋村

■介護保険アレコレ 介護保険料QandA
交通事故等(第三者行為)による介護保険サービスの利用について
平成28年4月1日から、交通事故などの第三者行為が原因で介護保険サービスを利用し保険給付を受ける場合、保険者(中新川)への届け出が義務づけられました。
介護保険の被保険者の方は、交通事故など第三者行為により要介護状態等になった場合や状態が悪化した場合でも、介護保険サービスを利用することができます。しかし、その費用は、過失割合に応じて加害者が負担すべきものとなります。
保険者(中新川)は、保険給付分(7割から9割)のうち、加害者が負担すべき分を一時的に立て替えたあとで、加害者に対して保険者が負担した金額を請求することになります。
中新川が加害者に請求できるよう、被害者の方は必ず、中新川に届け出てください。
※第三者行為の対象となるのは、65歳以上の被保険者(第1号被保険者)の方のみです。

◆9月の保険料(65歳以上の方)
・特別徴収 ありません
・普通徴収 第3期(10月2日(月)納期限)(口座振替の方は残高をご確認ください。)

問合せ:中新川広域行政事務組合介護保険課
【電話】464-1316

■労働者の疲労蓄積度自己診断チェックリストについて
労働安全衛生法では医師の面接指導について、「休憩時間を除き1週間あたり40時間を超えて労働させた場合におけるその超えた時間が1月あたり80時間を超え、かつ、疲労度蓄積が認められる者であること」と規定しています。
疲労の蓄積の状況を確認するため、「労働者の疲労蓄積度自己診断チェックリスト」及び「家族による労働者の疲労蓄積度チェックリスト」を活用しましょう!

問合せ:魚津労働基準監督署監督課
【電話】0765-22-0579

■ミニボートの事故多発!
気象・海象情報の収集不足や、自船の性能を把握していないことによる遭難が発生しています。
これらを念頭において、ミニボートで海に出る際には、
・せっかく来たからと無理して出航しない
・船のバランスに注意し、船内では立ち上がらない
・波が高い時(波高20cm以上)や風が強い時(風速4m/s以上)は出航しない
・性能や、故障時のことも考え、オールを装備し、オールで帰れる範囲で行動する
・ライフジャケットを着用する
等に注意し、安全に遊んでいただくようお願いします。

問合せ:伏木海上保安部 交通課
【電話】0766-44-0196

■令和5年度後期技能検定のお知らせ
令和5年度の後期技能検定が実施されます。皆さんが日頃技能の錬磨に努力された結果を図る絶好の機会です。あなたもチャレンジしてみませんか。詳細はお問い合わせください。
受検申請書の受付:10月3日(火)から14日(土)※郵送のみ
受検申請書の提出先:富山市安住町7–18
安住町第一生命ビル2階
富山県職業能力開発協会
その他:申請書の用紙は、富山県職業能力開発協会、富山技術専門学院等に備えてあります。
令和4年度前期より、実技受検手数料の減額対象が変わりました。

問合せ:
富山県労働政策課【電話】444-4558
富山県職業能力開発協会技能検定課【電話】432-9887

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU