文字サイズ
自治体の皆さまへ

ふるさとニュース(2)

3/37

富山県舟橋村

■7月20日(木) 県に対し要望書を提出しました
村から県に対し、県道富山上市線の歩道拡幅等歩行者や車が安全に利用できるように継続的な道路整備の実施と、近年の豪雨等により村内河川においても水位の上昇が見られることから浚渫(※)の実施を要望しました。当日は、新田富山県知事、蔵堀・横田両副知事、市井土木部長、南里経営管理部長に対し、渡辺村長と前原議長から要望書を手渡しました。
(※浚渫(しゅんせつ)…川底等の土砂を取り除くこと。土砂を取り除くことで流下能力が高まり、増水時の川の水位を低下させる目的で行われます)

■8月1日(火) (株)マツモトと災害時における物資の供給に関する協定を締結しました
(株)マツモト(代表取締役会長 松本由次)と災害時における物資の供給に関する協定を締結しました。協定内容は、災害発生の恐れがある際や災害発生時に(株)マツモトよりレンタル寝具の供給を受けることを目的としたもので、締結式で村長からは「先月の線状降水帯発生時に役場ホールを避難所として開設したが、寝具等の備蓄がなく必要性を実感。今回の協定が大変心強い」とあり、松本会長からは「大変名誉なこと。工場が上市町にありすぐ提供できる体制であるので協力していきたい」と挨拶され、協定を締結しました。

■8月9日(水) 複業アドバイザー就任式が行われました
複業マッチングプラットフォーム「複業クラウドforPublic」を展開する株式会社Anotherworksとの協定に基づき、複業人材を登用する実証実験において3名のアドバイザーの登用が決まり就任式が行われました。3名のアドバイザーは来年1月末までの約6か月間にわたり、オンラインによるアドバイスを中心に村の課題解決に向けてサポートを行います。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU