文字サイズ
自治体の皆さまへ

ふるさとニュース

2/30

富山県舟橋村

■1月6日(土)祝 100歳おめでとうございます
1月6日(土)に宮﨑はなさん(国重)が100歳の誕生日を迎えられ、15日(月)に、ご家族の方に対し村や国、県からのお祝い状等を贈呈し、100歳の誕生日を祝福しました。
村長は「地震などには十分お気をつけて、お元気でお過ごしください。」と述べました。

■1月13日(土) 郷土の歴史を探る講演会が開催されました
舟橋村立図書館において、砺波散村地域研究所事務局長の安念幹倫氏を講師に招き「考古学から見た舟橋村の古代史」と題した講演会が開催されました。講演では「舟橋村の特徴は、県内で少ない弥生時代の遺跡が複数確認されていること、白岩川周辺には多くの古墳があるが、竹内天神堂古墳はその中でも最も古く、前方後方墳という形状が特徴的である。また、東大寺領荘園とされている地域も舟橋村の近辺であったとされている」など、これまでの研究成果等から舟橋村周辺の歴史が説明され、参加者は何気なく過ごしていた土地に深い歴史があることを学んでいました。

■1月22日(月) 災害時における食料物資の供給に関する協定を締結しました
(株)宝来(代表取締役:大澤晃男)と災害時における食料物資の供給に関する協定を締結しました。この協定は災害時に被災者支援として食料物資の供給を受けるための手続きを定めたものです。(株)宝来が自治体と協定を締結するのはこれが初めててです。締結式で村長からは「今回の能登地震により避難所を開設した。避難が長期化しなかったものの今後発生時に協力いただけける体制が出来たことは心強い」また、大澤様からは「会社として食で地域貢献できないかと考えていたなかで、お声がけいただけたのはありがたい」と述べていました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU