文字サイズ
自治体の皆さまへ

芸術・文化の秋展示やコンサートを楽しもう♪

25/44

富山県高岡市

■学芸員によるギャラリートーク
「ヘテロジニアスな世界 光瑤×牛人」展について、学芸員が会場をまわりながら作品の解説をします。
日時:10月7日(土)午後2時~午後3時
料金:無料(要観覧券)

場所・問合せ:美術館
【電話】20-1177

■高岡地域地場産業センター開館40周年記念イベント
富山の伝統工芸品をはじめ、全国10の地域の地場産センターが一同に会する「全国地場産センターフェア」を開催します。ものづくり体験や伝統産業アイドル「minT」によるパフォーマンスの披露、映画「デンサン」の上映会なども行います。
日時:10月14日(土)・15日(日)午前10時~午後6時(15日(日)は午後5時まで)
場所:地場産業センター(御旅屋セリオ2階)
料金:入場無料(体験は有料)

問合せ:
地場産業センター【電話】25-8283(水曜休館)
産業企画課【電話】20-1285

■花と緑の総合展(秋)
▽秋季山野草展
日時:10月13日(金)~15日(日)午前9時~午後5時(15日(日)は午後3時まで)
▽秋のバラ展
日時:10月21日(土)・22日(日)午前9時30分~午後4時(22日(日)は午後3時まで)
▽秋の盆栽展
日時:
10月27日(金) 正午~午後4時30分
10月28日(土) 午前9時~午後4時30分
10月29日(日) 午前9時~午後3時30分
▽高岡菊花展
日時:11月1日(水)~5日(日)午前9時~午後4時(5日(日)は午後3時まで)

いずれも
場所:おとぎの森館
※開催期間中は緑の相談所が開設されます。

問合せ:景観みどり課
【電話】20-1416

■第245回TAKAOKA西へ東へ。パープルお出かけコンサート 野村小学校ウィンドアンサンブル
日時:10月15日(日)午後1時30分開演
場所:高岡駅2階ペデストリアンデッキ
定員:45人(先着順)
料金:無料

問合せ:文化振興事業団
【電話】20-1560

■呈茶の会ー博物館の松聲庵(しょうせいあん)で抹茶を楽しみませんかー
紅葉の季節、博物館の茶室「松聲庵」にて抹茶をお楽しみいただけます。
※一席に茶室内へ入室できる人数が限られるため、長時間お待ちいただく場合があります。
日時:10月21日(土)午前10時~午後3時(受付は午後2時30分まで)
場所:博物館 茶室「松聲庵」
料金:500円(お菓子付)

問合せ:博物館
【電話】20-1572

■ゴスペルジャズandクリスマスコンサート
サックスとキーボード、ゲストにゴスペルシンガーを迎え大人のためのクリスマスコンサートを開催します。
演奏予定曲:映画「ボディーガード」より『I will always love you』『アメージング・グレイス』『ユア・エブリシング』など
日時:12月2日(土)午後2時(午後1時30分開場)
料金:一般1,500円(当日2,000円)、高校生以下500円全席自由
チケット販売:Uホール、アーツナビ(高岡文化ホール、富山県民会館、富山県教育文化会館、新川文化ホール)、チケットぴあ

場所・問合せ:Uホール
【電話】64-1030

■企画展「富山新聞創刊100周年記念松原秀典展~Second Season~」
高岡市出身のアニメーター松原秀典氏が関わった、代表作「サクラ大戦」、あみたん娘などのイラスト原画や設定資料といった貴重なアートワークスを展示します。また、ものづくりのまち高岡の魅力を市内外の伝統工芸とキャラクターによるコラボ作品の展示を交えて紹介します。
日時:11月2日(木)~令和6年1月8日(月・祝)午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日:月曜日(ただし月曜日が祝・休日の場合は開館し、翌平日に休館)、年末年始
※関連イベントの最新情報は博物館ホームページをご覧ください。
料金:一般1,000円、中高生500円、小学生以下無料

場所・問合せ:博物館
【電話】20-1572

■伝統工芸産業人材養成スクール 高岡漆器探究1Dayツアー
天然漆を用いて小皿と箸を制作するほか、高岡漆器の製造から販売に至るまでの事業所見学を行います。
日時:11月4日(土)午前9時~午後5時
場所:地場産業センター、高岡漆器関連事業所など
対象:18歳以上の人
定員:7人(抽選)
料金:3,300円(税込)
申込:10月18日(水)まで直接か電話、Eメールで住所・氏名・電話番号をデザイン・工芸センター(【メール】tdcc@suncenter.co.jp)へ。

問合せ:デザイン・工芸センター
【電話】62-0520

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU