文字サイズ
自治体の皆さまへ

誰一人取り残さない「地域共生社会」の実現に向けて 重層的支援体制がスタートします

2/45

富山県高岡市

■重層的支援体制とは?
現在、少子高齢化による人口減少や核家族化などにより、人と人とのつながりが希薄化しています。その中で社会的孤立や8050問題など、地域住民の抱えている生活課題が複雑化・複合化しています。
こうした課題を解決するために、「高齢・障がい・こども・生活困窮」といった分野を超えた悩み事を「丸ごと」受け止める「相談支援」、さまざまな専門機関や地域の関係者が適切な連携を図る多機関協働による「参加支援」や住民同士が支え合える「地域づくり」を一体的に実施する支援体制です。

(1)相談支援 まずは、ご相談ください
お困りごとが「丸ごと」相談できるようになりました。
・専門分野以外の相談にも対応し、適切に関係機関へつなぎます。

▽高齢
地域包括支援センター(市内11ヶ所)

問合先:長寿福祉課
【電話】20-1165

▽こども
こども家庭センター

問合先:こども家庭センター
【電話】20-1466
4月から市役所2階に新たに設置しました

▽生活困窮
高岡自立支援総合相談窓口

問合先:社会福祉課
【電話】20–1368

▽障がい
障がい者相談支援事業所(市内3ヶ所)

問合先:社会福祉課
【電話】20-1369

(2)多機関協働・参加支援・訪問支援
社会福祉協議会に配置された専門職員が、複雑化・複合化した生活課題を解決していくために、関係機関が連携して支援を提供できるよう調整したり。継続的に家庭訪問を行って支援していきます。
実施機関:(社)高岡市社会福祉協議会
・高齢関係
・障がい関係
・多文化共生関係
・保健関係
・生活困窮関係
・雇用・就労関係
・司法関係
・更生保護関係
・住まい関係
・教育関係
・医療関係
・こども関係
生活のお困りごとを解決するためにどのように支援していくか話し合い、チームで支援していきます。

(3)地域づくり
概ね中学校区ごとに2人の生活支援コーディネーターをおき、高齢者や障がい者、こどもなど、世代や属性などにかかわらず、人と人とがつながることができる地域づくりを、地域のみなさんと協力して進めます。
実施機関:(社)高岡市社会福祉協議会
・地域の課題について、話し合いがしたい。
・いろんな人が集まれる居場所をつくりたい。
・困っている方を見守る仕組みを考えたい。
私たち、生活支援コーディネーターが、地域の皆さんの活動をサポートします。

複雑な困りごとを抱える方に「寄り添い」いっしょに考え、支えます

問合先:社会福祉課福祉連携推進室
【電話】20-1462【FAX】20-137

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU