文字サイズ
自治体の皆さまへ

医療・健康 Medical・Health

28/46

富山県黒部市

◆介護予防通所事業「生き生き倶楽部」
対象:介護保険の要支援1、要支援2の方など
場所:ふれあい福祉センター
参加費:150円(入館料)
申込:生き生き倶楽部・徳光【電話】080-1412-5717

◇生き生き倶楽部日程 *10:00~11:00
体操…市内在住の65歳以上の方も参加可(要予約)
12/1(金)、11(月)、15(金) 石田みどり氏
12/7(木) 黒部市接骨師会
12/26(火) 稲田清美氏
12/28(木) 村田あゆみ氏
レクリエーション…12月4日(月)、5日(火)、12日(火)、14日(木)、25日(月)
クリスマス会…12月18日(月)、19日(火)、21日(木)

◆おれんじカフェ「ひなた」「やまびこ」(要予約)
認知症の方やその家族、地域の方が交流できるカフェです。
(1)ひなた(自由空間かって屋)
日時:12月4日(月)、11日(月)、18日(月)、25日(月) 10時~11時30分
(2)やまびこ(ぷらっと第3研修室)
日時:12月8日(金)、22日(金) 14時~15時30分
(1)(2)参加費:200円(茶菓代)

問合せ:福祉課
【電話】54-2502

◆休日在宅当番医

◆新川医療圏小児急患センター(黒部市民病院内【電話】54-2211)
診療時間(夜間:毎日)19:00~22:00、(日・祝)9:00~12:00、14:00~17:00、19:00~22:00
*受付は、診療開始時間の15分前から診療終了時間の15分前までです。

◆医療最前線
内視鏡手術支援ロボット「ダビンチ」とは?
黒部市民病院 外科部長 寺田逸郎医師

内視鏡手術支援ロボット「ダビンチ」を用いた手術では、通常の内視鏡手術と同じように、おなかや胸にいくつかの小さな穴を開けてロボットアームを挿入します。術者はモニターに映し出される高精細の3D画像を見ながら、手元のコントローラーを動かすことで、ロボットアームを操作します。ロボットアームの先端は手振れ補正機能のもと人間の指よりも繊細に動くため、細かい血管を止血したり、神経をはがしたり、管を縫合したりといったことができます。
従来の内視鏡手術では技術的に困難とされていたことが可能となり、より低侵襲に安全な手術を行うことができます。昨今、その優れた長所が認められ、様々な疾患で急速に保険適応が進んでいます。
当院では、泌尿器科(前立腺がん)、呼吸器外科(肺がん)、外科(大腸がん)を対象にこの最先端の手術医療を提供しています。ダビンチで手術ができるかは診察が必要ですので、まずはかかりつけ医、主治医にご相談ください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU