文字サイズ
自治体の皆さまへ

伝統芸能創生 第2回 黒部踊り街流し

1/39

富山県黒部市

8月5日(土)、「伝統芸能創生第2回黒部踊り街流し」が行われました。旧黒部市と旧宇奈月町が合併して15年が経過した令和3年から、市民全体で取り組むことができる「こと」として、将来、地域で愛される踊りとなることを目指し、練習会や街流しを通して普及に取り組んでいます。
黒部踊りの歌詞には、黒部峡谷やトロッコ電車、四十八ヶ瀬(黒部川)などが盛り込まれ、振付には桜や花火、地引網などの黒部の魅力が表現されています。18時からの街流しには、昨年より6団体約180名増えた23団体502名が参加し、チームごとに個性豊かな衣装に身を包んだ参加者は、大町中央通りに設けた「踊りロード」約100mを情緒豊かに踊り流しました。
また、当日の様子はYouTubeで生配信され、アーカイブで映像を振り返ることもできます。

「同時開催イベント」
街流しに先立ち、大町中央通りに設けたステージでは、富山県警察音楽隊コンサート、新川アイドル「LOVE DREAM」ライブパフォーマンス、清明中学校民謡サークル「新布施谷節」披露、しばんば保存会「しばんば」披露、DANCE CREATE ASSEMBLAGE BRUSH「ヒップホップダンスパフォーマンス」が行われ、大勢の観客で賑わいました。街流し終了後にはNobによる弾き語りライブがステージイベントの最後を飾りました。

にぎわいandおもてなし広場では「くろべ納涼楽市2023」と「賑わっしょい!!くろべ」が同時開催され、飲食や物販などで会場を盛り上げました。また、パッシブタウンではKAYA DO!フリーが開催され、ふだんは宇奈月温泉街を走る低速電気バスのEMU(エミュー)がKAYA DO!フリー会場と市役所間を運行し、コラーレ︱寺町商店街間の路線バス体験乗車チケットも配られ、街全体の賑わい創出に貢献しました。

10月6日(金)オープン予定のくろべ市民交流センター「あおーよ」では、開館2か月前カウントダウンイベントとして「5日(いつか)あおーよ完成見学会」が黒部踊り街流しと同時開催され、大勢の見学客で賑わいました。1階から4階まで全館を自由に見学することができ、訪れた人たちは、写真を撮ったり、窓からの景色を楽しんだりしながら、開館を心待ちにしていました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU