文字サイズ
自治体の皆さまへ

9月1日は防災の日

1/23

山口県下松市

本格的な台風シーズンを迎えています。
多様な情報、制度を活用し、自分や大切な人の命を守りましょう。
関東大震災から100年。今こそ防災について考えてみませんか?

■防災気象情報の活用を!
○市HP「河川監視カメラ」ほか
市内の河川監視カメラ、水位計、雨量計の設置場所が一目で分かる位置図を市HPに掲載しています。位置図上のアイコンから各情報を確認することができます。

○下関地方気象台HP
気象警報・注意報などの情報を活用して、早めの防災行動をとりましょう。

○「くだまつメール」届いていますか?
迷惑メールの設定をしているとメールが届きません。「最近届かないな」と思ったら、設定を確認してみましょう。
登録できない場合は、地域政策課(【電話】45-1802)にお問い合わせください。

■自らの命は自らが守る!
○気象庁eラーニング
台風・豪雨の際の基本的な知識ととるべき行動を知っておきましょう。

○市HP「防災マップ」
地域の危険箇所が確認できます。

■自主防災組織の結成と継続的な活動を!災害時の逃げ遅れゼロを目指して
○市HP「自主防災組織」
自主防災組織は、「自分たちの地域は自分たちで守る」という考えに基づき、住民が自主的に結成し、災害による被害を予防、軽減するために活動します。
大規模災害発生時には、住民の皆さんによる初期消火、救助、要支援者の避難支援などの“共助”が必要です。地域の防災力向上のため、積極的な結成、継続的な活動を検討してください。

○自主防災アドバイザー派遣制度(県)
自主防災組織や新たに立ち上げを検討している自治会などの要請に応じて、スキルとノウハウを備えた自主防災アドバイザーを派遣します。
研修・訓練などへの協力をはじめ、自主防災活動に対する悩みや疑問を解決するためのアドバイスをします。

■助成制度

■災害備蓄品交付制度(新規)
自主防災組織の活動を支援するため、市が備蓄している食料の一部を配布します。
※分散備蓄やローリングストック(循環備蓄)の推進、啓発を兼ねた制度です。

問合せ:防災危機管理課(3階(3)番窓口)
【電話】45-1832

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU