文字サイズ
自治体の皆さまへ

星の掲示板-講座・教室

18/27

山口県下松市

■星のまちカレッジ“after5 inくだまつ”

日時:いずれも13時30分〜15時30分
(バス旅行は1日を予定)
場所:ほしらんど(7月13日は保健センター)
オンライン参加も可能
対象:市内在住・在勤の人(会場での対面、オンライン受講が可能な人)
定員:100人(申込者多数の場合は抽選)
料金:無料(経費の負担が必要な講座もあります。)
申込方法:市窓口、公民館に備え付けの申込書を提出または、次の内容をメールで送付
[件名]アフター5申込
[本文]郵便番号、住所、参加者氏名・ふりがな、電話番号
締切:5月7日(火)17時

問合せ:生涯学習振興課(5階(1)番窓口)
【電話】45-1871【E-mail】shakyou@city.kudamatsu.lg.jp

■エンディングノートの書き方出前講座〜私と家族が安心して暮らすために〜
場所:公民館など(受講者による会場予約が必要)
対象:市内在住または、通勤通学する、おおむね10人以上のグループなど
内容:エンディングノートの書き方、終活関連情報の提供など。市作成のエンディングノートを無料配布。
料金:無料
申込方法:5月1日(水)から電話にて
持ち物:筆記用具

問合せ:高齢福祉課長寿支援係(1階(10)番窓口)
【電話】45-1728

■先輩ママとの子育て勉強会
日時:5月17日、6月21日、7月12日、9月20日、10月11日、11月15日、12月20日、令和7年1月17日、2月21日、3月14日(全10回)
いずれも金曜日9時45分〜11時45分
場所:ほしらんど
対象:おおむね2歳半以上の子どもとの意思疎通や関わり方に悩んでいる保護者、視覚支援に関心のある人
内容:DVD視聴、先輩ママ体験談、支援ツールの活用例紹介など
定員:20人
料金:無料
申込方法:5月10日(金)までに市HPからダウンロードした申込書をFAX、メールまたは、電話にて

問合せ:障害福祉課(1階(17)番窓口)
【電話】45-1835【FAX】41-6220【E-mail】shougaifukushi@city.kudamatsu.lg.jp

■水泳教室
日時:6月29日(土)、30日(日)、7月7日(日)
(1)9時~10時20分
(2)11時~12時20分
※指導は1時間程度です。
場所:スイミングセンター徳山
対象:
(1)25m以上泳げない市内の小学校4~6年生
(2)10m以上泳げない市内の小学校2・3年生
定員:各回65人(申込者多数の場合は抽選)
※抽選結果は5月末までにメールでお知らせします。
料金:1,000円
申込方法:申込フォームにて(本紙参照)
締切:5月17日(金)

問合せ:地域交流課(4階(3)番窓口)
【電話】45-1820

■人権に関する学習会
市民の人権意識の高揚を図り、お互いに基本的人権を尊重し合う民主的で明るい地域社会を実現するため、次の日程で研修講座を開設します。多くの皆さんの参加をお待ちしています。
▽人権教育推進者研修講座(3日間コース)
(1)6月7日(金)、6月10日(月)、6月13日(木)
(2)10月8日(火)、10月11日(金)、10月18日(金)
時間は、いずれも14時〜15時40分
場所:スターピア
▽「人権教育研修の日」講座(2日間コース)
(1)9月6日(金)、9月12日(木)
(2)9月9日(月)、9月13日(金)
(3)9月11日(水)、9月17日(火)
時間は、いずれも14時〜15時40分
場所:ほしらんど

問合せ・申込先:生涯学習振興課
【電話】45-1871【FAX】45-1865

■出前講座
市内に在住、在勤、在学するグループ(おおむね5人以上)を対象に、公民館などの公共施設で行う市民講座です。
▽実施方法
会場の確保や当日の運営は、受講者が責任を持って行い、受講希望予定日の30日前までに、市窓口に申込書を提出してください。講座の時間は、平日は9時〜20時30分、土・日曜日、祝日は9時〜18時(12時〜13時は除く)のうち、1.5時間です。
講座の内容など、詳しくは市HPまたは、公民館などに備え付けの受講申込書で確認してください。
料金:無料(教材費の負担が必要な講座もあります。)

問合せ・申込先:生涯学習振興課(5階(1)番窓口)
【電話】45-1870

■こどもいけばな教室
日時:毎月2回(第2・第4土曜日)10時〜12時
場所:ほしらんど
対象:未就学児〜中学校3年生
定員:10人
料金:900円(1回ごと、花代)

問合せ:嵯峨御流(国重さん)
【電話】43-1350

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU