文字サイズ
自治体の皆さまへ

鳥獣から農地を守る

6/27

山口県下松市

野生鳥獣の増加は、農作物に深刻な被害を及ぼします。
市内では特にイノシシによる被害が目立っています。

▽イノシシによる農作物被害と捕獲数

■被害を防ぐために
(1)野菜や果樹を放置しない
知らないうちにイノシシに餌を与えることになります。
地中に埋めたり、コンポストを利用しましょう。
(2)農地周辺の草刈りをする
イノシシの隠れ場所をなくしましょう。
(3)防護柵を設置する
隙間や下からすり抜けられないよう設置しましょう。

■防護柵などの資材費を補助します(鳥獣防除柵等設置補助制度)
▽対象耕作地
次のいずれかに該当すること
(1)農業委員会の農地台帳か水稲共済細目書に登録がある
(2)農作物の出荷、販売を目的としている
(3)農業振興地域内
(4)1アール(100平方メートル)以上のまとまった耕作地
▽対象資材
・電気柵
・ワイヤーメッシュ
・トタン板
・防鳥ネットなど

▽補助額
資材費の半額(上限10万円)
※補助金は、設置完了後(補助金額確定後)に支払います。

▽注意点
次の場合は補助対象外です。
(1)補助金交付決定前に資材を購入
(2)資材の送料および設置費用
(3)令和7年3月31日までに未設置

設置前に市窓口にお問い合わせください。

■クマ出没注意
4月以降、市内を含む周南地域では、ツキノワグマとみられるクマの目撃情報が相次いでいます。

▽クマに出会わないために
・山に入る場合は、高い音が鳴る鈴やラジオなどを携帯する。
・山菜採りの際は、1人で行動せず、集中し過ぎないよう周囲を確認する。
・食べ物やゴミは必ず持ち帰る。

問合せ:農林水産課(4階(4)番窓口)
【電話】45-1885

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU