文字サイズ
自治体の皆さまへ

星の掲示板-講座・教室

16/25

山口県下松市

■自走式樹木粉砕機の操作講習
市では、廃竹木を処理するための自走式樹木粉砕機を導入しています。粉砕機を利用したい自治会などの団体は、ぜひ受講してください。
日時:3月11日(火)13時30分〜(1時間程度)
場所:下松スポーツ公園第3駐車場
定員:5団体程度(申込多数の場合は抽選)
※1団体4人まで
申込方法:申込フォーム、市窓口または、電話にて
締切:3月3日(月)

問合せ:農林水産課(4階(4)番窓口)
【電話】45-1885

■手話奉仕員養成講座
日時:5月17日〜11月29日の毎週土曜日
(全24回)18時30分〜21時30分
場所:ほしらんど
対象:自宅などで、インターネットの動画が視聴できる高校生以上
定員:15人程度
料金:6,500円程度(テキスト代とサイト利用料)
申込方法:市窓口または、電話にて
締切:3月31日(月)

問合せ:障害福祉課(1階(17)番窓口)
【電話】45-1835

■出張!
はじめてのスマホ教室2025
日時・場所:4月から令和8年3月(月1回)
・深浦公民館【電話】52-0948
第2火曜日 10時〜11時
・笠戸公民館【電話】52-0173
第2火曜日 13時30分〜14時30分
・笠戸島公民館【電話】52-0015
第2火曜日 15時30分〜16時30分
・米川公民館【電話】53-0001
第3火曜日 14時〜15時
講師:ドコモショップ星プラザ下松店販売員
※営業活動はしません。
対象:市内在住でガラケー(スマートフォンでない携帯電話)利用者または、スマートフォン初心者。
耳が聞こえづらい人、目が見えづらい人もぜひお気軽にご参加ください。
定員:各回20人程度(申込順)
※申込状況は各会場に確認してください。
料金:無料
申込方法:各会場に電話または、窓口にて持お持ちのスマートフォン
※持っていない場合は、貸出し可。

問合せ:デジタル推進課(4階(8)番窓口)
【電話】45-1806

■ミツバチ飼育一般講習会
日時:3月21日(金)14時〜16時30分
場所:KDDI維新ホール(山口市小郡)
内容:ミツバチの飼育に必要な基本知識、養蜂家としての役割や在り方について
申込方法:氏名、所属、住所、電話番号、FAX番号、メールアドレスを記載し、メールまたは、FAXにて
締切:3月7日(金)

問合せ・申込先:山口県養蜂組合
【FAX】083-996-5919【E-mail】yk.beekeeping@gmail.com

■グラウンド・ゴルフ初心者講習会
日時:3月11日(火)13時30分〜16時
※雨天の場合は3月12日(水)に順延します。
場所:下松スポーツ公園
※用具は貸し出します。
申込方法:電話にて(当日参加も可)
締切:3月4日(火)

問合せ:下松グラウンド・ゴルフ協会(田村さん)
【電話】46-0216

■いけばな子ども教室
日時:毎月2回(土曜日)10時〜
場所:ほしらんど
対象:小学1年生〜中学3年生
定員:20人
料金:880円(1回ごとの花代)
締切:3月31日(月)

問合せ:池坊下松支部(岩﨑さん)
【電話】41-1595

■下松茶道子ども教室
日時:毎月3回(第1〜第3土曜日)10時〜12時
場所:中村総合福祉センター
内容:歩き方、菓子の取り方など実技を通して礼儀作法を学びます。
料金:1000円(1カ月ごとの菓子・抹茶代)

問合せ:表千家茶道教室(髙松さん)
【電話】080-6306-7600

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU