年齢や障害の有無にかかわらず、誰もが安全・安心・快適に利用できるインクルーシブな公園に生まれ変わりました。愛称は公園のネーミングライツ・パートナーとなった(株)九内との間で「恋ヶ浜クナイパーク」に決定(庭球場は恋ヶ浜クナイテニスコート)。
市の新たな憩いの場で遊んでみませんか。
当日は10時からオープニングセレモニーを開催!
キッチンカーの出店(9時30分~15時)やくだまるとの記念撮影もあります。
※開園は10時30分からです。
◆遊具広場
○ものづくりの塔
車いす用のスロープもあります。中国地方で初の特急アーチにも注目!
○ひらめ遊具
跳ねたり、すべったり、音が鳴ったり遊びの要素がたくさん詰まっています。市の特産「笠戸ひらめ」がモチーフです。
○くだまるランド
大きな砂場が特徴で、小さい子どもたちが安心して遊べます。
○ひらめの落書きウォール
専用のチョークで自由に絵が描けます。県内初導入!
◆管理棟
管理人が常駐し、施設案内やテニスコートの管理業務などを行います。授乳や救護に利用できる多目的室やバリアフリートイレもあります。
◆トイレ棟
バリアフリートイレのほか、小さな子どもたちが利用しやすい子ども用トイレを完備。
泥んこになっても洗いやすいシャワー手洗いもあります。
◆インクルーシブな公園って?
インクルーシブには、「全てを包む、包括する」という意味があります。年齢や障害の有無に関係なく、誰もが一緒になって楽しく遊べるようバリアフリー化やユニバーサルデザインを取り入れた公園です。
公園の整備事業など詳しくは市HPで確認してください
問い合わせ:都市政策課
【電話】45-1857
<この記事についてアンケートにご協力ください。>