文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報アラカルト(2)

25/45

山口県下関市

■(イベント)考古博物館のイベント
▽勾玉づくり
日にち:6月10日(土曜日)

▽土笛づくり
日にち:6月11日(日曜日)

▽土器文様ペンダントづくり
日にち:6月17・18日

※いずれも10時30分~12時、14時~15時30分
対象:小学生以上※小学3年生以下は保護者同伴
定員:各12人(要予約・先着順)
参加費など:400円

共通事項・申込方法:開催前日17時までに、考古博物館HPから。

問合先:考古博物館
(【電話】254-3061)

■(イベント)市民会館のイベント
●懐かしの歌声喫茶
昔懐かしい童謡や唱歌をみんなで一緒に歌いましょう。
日時:6月20日(火曜日)15時開演
定員:300人(先着順)
参加費など:全席自由800円(コーヒー・ケーキセット付)

問合先:市民会館
(【電話】231-6401)

■(イベント)図書館のイベント
●大人の絵本かるた
日時:7月1日(土曜日)11時~11時45分
場所:西市公民館
定員:10人(先着順)
申込方法:6月1日~29日に、直接か電話、メールで豊田図書館へ。

問合先:豊田図書館
(【電話】766-3432)

●環境部×図書館連携企画「ほんでまなぼう ちきゅうおんだんか」
企画展示やスタンプラリーを開催。期間中に関連図書を借りるとエコグッズなどをプレゼント(数量限定)。
期間:5月27日~6月29日

場所・問合先:
菊川図書館(【電話】287-0102)
豊浦図書館(【電話】775-4180)

■(イベント)田中絹代ぶんか館のイベント
●名画劇場「按摩と女」
日時:6月4日(日曜日)10時、14時
定員:40人(要予約・先着順)
申込方法:電話で。

●ふるさと文学館企画展
「明治36年の星彩、大衆に響く言の葉を紡ぐ-金子みすゞ、中本たか子、林芙美子生誕120年-」
期間:10月2日(月曜日)まで
休館日:火曜日・水曜日

問合先:田中絹代ぶんか館
(【電話】250-7666)

■(イベント)ヘルシーランド下関 教室受講者募集
●流しそうめんand昔あそび
対象:幼児~小学生※幼児は保護者同伴
日時:6月25日、7月9日10時30分~12時
定員:各6組(先着順)
参加費など:1人1,500円

●無料体験会「親子トランポリン」
対象:2~3歳児と保護者
日時:7月2日(日曜日)10時15分~11時

●囲碁大会市長杯
対象:18歳以上
日時:7月4日(火曜日)10時~15時
定員:32人(先着順)
参加費など:1,500円

共通事項・申込方法:直接か電話で。

問合先:ヘルシーランド下関
(【電話】256-6926)

■(イベント)生涯学習プラザのイベント
●ぷらフェス~出展者募集~
対象:ハンドメイド作家、ハンドメイド食品作家
日時:7月30日(日曜日)10時~16時
定員:15区画程度(うち食品4区画程度)※抽選
参加費など:1区画1,200円(食品1,700円)
申込方法:6月10日(土曜日/必着)までに専用申込書を生涯学習プラザ(〒750-0016細江町三丁目1番1号)へ。
申込書は生涯学習プラザか同HPで取得可。

場所・問合先:生涯学習プラザ
(【電話】231-1234)

■(イベント)リフレッシュパーク豊浦のイベント
●あじさいまつり
4,000株の多彩なあじさいを散策しながら楽しんでください。6月10・11日は、金運を呼ぶあじさいの奉書巻きをプレゼント!(先着30人)
期間:6月3日~7月2日

●下関おもちゃ病院
日時:6月11日(日曜日)9時~12時

●ガーデンクラフト日曜学校
オリジナルボタニカル額時計づくり。
日時:6月18日(日曜日)10時~13時
定員:20人(先着順)
参加費など:2,200円
申込方法:6月13日(火曜日)17時までに、電話かファクスで。

共通事項・休館日:水曜日
共通事項・参加費など:入園料

問合先:リフレッシュパーク豊浦
(【電話・FAX】772-4000)

■(イベント)とんがりぼうし豊浦梅干し作り教室
日時:7月1・2日9時30分~12時
定員:各20人(先着順)
参加費など:1,800円(梅酢込み約2kg持ち帰り)
申込方法:6月3日~16日に直接か電話で。

場所・問合先:とんがりぼうし豊浦
(【電話】774-3700)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU