文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報アラカルト(5)

25/38

山口県下関市

■(福祉)9月は認知症予防月間です
「認知症にやさしい図書館」を実施します。この機会に、認知症のこと、ご自身・ご家族のことについて考えてみませんか。
期間:8月26日~9月28日の中央図書館の開館日
場所:中央図書館
内容:認知症図書特設コーナー、認知症に関するミニ講話等

問合先:長寿支援課
(【電話】231-1345)

■(福祉)障害者スポーツセンターの教室・大会参加者募集
●エンジョイスポーツ教室
対象:障害者
日時:10月6・13・20日13時~14時30分全3回
内容:体操、ストレッチ、レクリエーションなど
定員:15人(先着順)
申込方法:9月26日(火曜日)までに直接。

●障害者スポーツ大会バドミントンチャレンジ大会
対象:中学生以上の障害者(バドミントン初心者~中級者)
日時:10月8日(日曜日)9時
定員:15人(抽選)
申込方法:9月8日(金曜日)までに所定の申込用紙(センターHPかセンターで取得可)を同センターへ。

問合先:障害者スポーツセンター
(【電話】232-1846【FAX】227-2555)

■(福祉)障害者の虐待防止
障害者が、家族、施設の職員、会社の事業主などに虐待されていることに気付いた方は、速やかに市障害者虐待防止センター(【電話】231-1959【FAX】235-3210)へ。

問合先:障害者支援課
(【電話】227-4199)

■(福祉)ひきこもり家族教室
対象:ひきこもりの問題で悩む家族
日時:9月27日(水曜日)14時~16時30分(9月~令和6年1月の各月1回開催/全5回)
場所:唐戸保健センター(市役所本庁舎西棟3階)
内容:ひきこもりの基礎知識や、コミュニケーション技法の学習、医師講話など
定員:10人(先着順)
申込方法:9月22日(金曜日)までに直接か電話で。

問合先:健康推進課
(【電話】231-1419)

■(保健)アニサキスによる食中毒が増えています
アニサキスは、サバやサンマなどの魚介類に寄生する体長2~3センチメートル、半透明白色の寄生虫です。これが寄生した魚介類を生食することにより、激しい腹痛や嘔吐などを引き起こします。魚介類を調理するときは以下のことに注意し、予防を。
▽加熱する。(60℃以上では1分、70℃で瞬時に死滅)
▽生で食べるときは、新鮮な魚を選び、速やかに内臓を取り除き、目視で確認する。
※わさび、しょうゆ、酢などでは死にません

問合先:生活衛生課
(【電話】231-1936)

■(保健)9月食育スローガン「主食・主菜・副菜でバランスよく」
多様な食品から、体に必要な栄養素をバランスよくとる秘訣は、毎日の食事で、主食・主菜・副菜を組み合わせて食べることです。
組み合わせることを意識しましょう。

問合先:健康推進課
(【電話】231-1408)

■(保健)幼児食歯っぴー教室
対象:市内在住の1歳6カ月~3歳児と保護者
日時:9月27日(水曜日)10時~11時50分
場所:新下関保健センター
内容:歯科衛生士・栄養士の講話、幼児食の試食、手あそびなど(キッズコーナーあり)
定員:13組(先着順)
参加費など:300円
申込方法:9月25日(月曜日)までに電話で。

問合先:健康推進課
(【電話】231-1408)

■(保健)9月24日~30日は結核予防週間
結核は人から人に感染する病気ですが、早期に発見することで人への感染を防ぐことができます。定期健康診断、胸部健康診断で早期発見を。65歳以上の方は感染症法で、1年に1回結核健康診断を受ける必要があります。咳や痰、微熱等が2週間以上続く場合は早めに医療機関で受診を。生後1歳までの乳児は、BCG接種で結核の発症を予防できます。

問合先:保健医療政策課
(【電話】231-1530)

■(お知らせ)宝くじの助成金で備品整備
自治総合センターでは、宝くじの社会貢献広報事業として、地域のコミュニティ活動の充実・強化を図るための助成事業を行っています。
このたび宝くじの助成金で、彦島第四自治連合会がコミュニティ活動備品(テント、発電機、ワイヤレスマイクスピーカーセット、物置)を整備しました。

問合先:まちづくり政策課
(【電話】231-1830)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU