文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報アラカルト(6)

25/37

山口県下関市

■(お知らせ)農業者年金に加入しませんか
対象:年間60日以上農業に従事する20歳以上65歳未満(60歳以上65歳未満の方は国民年金の任意加入者に限る)の方で、国民年金の第1号被保険者
内容:▽保険料…月額2万円~6万7,000円(千円単位)
※認定農業者などは国の助成制度があります。35歳未満で一定の要件を満たす方は月額1万円から選択可
※税制上、支払った保険料は全額保険料控除の対象になります

問合先:
農業委員会事務局(【電話】223-6536)
北部支局(【電話】766-2729)

■(お知らせ)市立市民病院の有期雇用職員を募集します
医師事務作業補助者を募集します。
▽業務内容…診断書等の医療文書作成作業、電子カルテの代行入力等
※未経験者でも十分な研修を設けています。医療機関での実務経験があればなお可
※書類選考、面接、作文試験あり
申込方法:事前に連絡の上、直接か郵送で履歴書を市立市民病院事務部(〒750-8520向洋町一丁目13番1号)へ。
※履歴書書式は病院HPで取得可

場所・問合先:市立市民病院
(【電話】231-4111)

■(お知らせ)1月のキャンペーン
●食育スローガン「食を通して豊かな心を育てよう」
スローガンに沿って自分に合った食育に取り組みましょう。

問合先:健康推進課
(【電話】231-1408)

●正しく使おう110番
内容:1月10日は110番の日。
※110番通報の6つのポイント!
▽何があったか?
▽いつごろ?
▽どこで?
▽犯人の特徴は?
▽今、どうなっているか?
▽あなたの住所、名前、連絡先は?
いたずら110番は絶対にやめましょう。緊急以外の相談・問い合わせは「#9110」へ

問合先:下関警察署
(【電話】231-0110)
担当課:生活安全課

■(お知らせ)相談窓口
●不妊・不育専門相談会(産婦人科医)
お悩みのある方はお気軽にご相談を。
日時:1月19日(金曜日)14時~16時
定員:4組(先着順)
申込方法:前日までに直接か電話で。

場所・問合先:健康推進課
(【電話】231-1447)

●栄養士・歯科衛生士にきいてみよう!
日時:2月9日(金曜日)10時~11時55分(1人15分程度)
場所:唐戸保健センター
定員:各5人(先着順)
申込方法:電話で。

問合先:健康推進課
(【電話】231-1408)

■(お知らせ)注意喚起
●節水にご協力ください!
下関の水源である木屋川ダムの貯水量が低下しています。
毎日の生活で節水を心掛け、限りある水を大切に使いましょう。
▽蛇口の開閉は小まめにしましょう
▽洗濯はできるだけまとめてしましょう

問合先:上下水道局企画総務課
(【電話】231-3121)

●腸管出血性大腸菌O157による食中毒にご注意ください!
飲食店で提供されたハンバーグが原因食品と推定される腸管出血性大腸菌O157による食中毒が、複数の自治体で発生しました。
食肉等は、病原微生物による汚染の可能性があるため、家庭で調理する際にも次のことに気をつけましょう。
▽手指・調理器具はしっかり洗浄、消毒する
▽包丁やまな板は、肉・魚・野菜用に使い分ける
▽食材は調理前によく洗い、ハンバーグなどの肉料理は中心部までしっかり加熱する

問合先:生活衛生課
(【電話】231-1936)

●蜜蜂の飼育者は届出を
届出は、法律により義務付けられています。
対象:蜜蜂飼育者
※施設園芸農家で交配用として飼育している場合を含む
申込方法:1月4日~19日(必着)に郵送で農業振興課(〒750-8521南部町1番1号)へ。※直接の場合、カラトピア4階(唐戸町)へ

問合先:農業振興課
(【電話】231-1226)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU