文字サイズ
自治体の皆さまへ

Pickup いちおし情報(1)

4/35

山口県下関市

■SHIMONOSEKI REGIONAL RESOURCES DEVELOPMENT
下関市地域資源活用促進事業
地域資源とは、「その地域ならではの産業資源」である特産品や生産技術、観光名所のことです。
令和5年度、本市が指定する地域資源を活用した新商品開発事業に対し、その費用の一部補助を行いました。この度、開発された新商品9点をご紹介します。

【市長賞】
●長門ゆずきちリーフパイ
下関特産品「長門ゆずきち」の搾り果汁を使用したサクサクの食感とほんのり香るゆずきち風味のリーフパイです。

問合せ:食天地
【電話】250-5320

【優秀賞】
●ゴマ・葱・えごま油香る。野菜ソムリエが作った34種の国産野菜と米こうじ入り餃子
国産野菜34種類と下関産米こうじ入りのマーゼルペーストを使用した餃子。餡にゴマ・葱・えごまオイルを加え、ヘルシーで風味豊かな餃子に仕上げました。

問合せ:Maazel Corporation
【電話】263-3636

●せきむすめ純米大吟醸
創業100周年。下関次世代の地酒「せきむすめ」が生まれ変わりました。下関酒造ファンの方々と共に酒造りを行い、透明感と清楚さを思わせる味わいです。

問合せ:下関酒造
【電話】252-1877

●焼ふぐキューブ
ふぐの上品な風味と旨味を一口サイズにした、贅沢なおつまみです。個包装で手が汚れません。軽くて薄くて常温保存可能な下関の新しいふぐ土産です。

問合せ:下関水陸物産
【電話】223-7284

●クジラハンバーグとそのムース食
下関市で古くから親しまれている鯨を使用したハンバーグ。
高齢者やそしゃくの難しい方でも食べられるようムース食を開発しました。

問合せ:旨楽庵
【電話】242-6500

●天然ふぐの下関パエリアの素
用意するのはお米だけ。炊飯器に入れてスイッチオン!天然真ふぐと最高級スパイス・サフランを使用した本格パエリアを時短・簡単にご家庭でお楽しみいただけます。

問合せ:マガサン
【電話】242-2373

●コラーゲンおみそ
とらふぐの皮を使用し、麦みそをベースに北海道産の大豆を使用した自然の甘さが特徴な塩分量を抑えたコラーゲン入りのお味噌です。

問合せ:マルイチ彦島醸造工場
【電話】267-1131

●くじらもつ鍋
鯨の街・下関発! 鯨のもつ(内臓)を使用し、老若男女どなたでも楽しめる鍋を開発しました。お好みの野菜や具材を入れてお楽しみください。

問合せ:山賀
【電話】250-5025

●筍の佃煮
下関では身近にある筍を使った商品です。こうした商品を通じて筍生産や現状の山に目を向けてもらえるとうれしいです。

問合せ:やまもとたけのこ
【電話】090-4993-0490

下関産品の魅力を全国に届けていくための新たな販路開拓プロジェクトが進行中!
最新情報は市HPをご覧ください。
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/site/market-development/

問合先:産業振興課
【電話】232-7214

□4月1日〜 
若者の市内就職を応援!
奨学金返還支援制度を拡充しました!

補助額が… UP
最大60万円

最大100万円

登録企業の対象が… プラス
市内の中小企業者のみ 
▼ 
市内の介護保険サービス事業所、私立の保育所等が追加

対象:
▽令和7年3月に大学等を卒業予定の方
▽市が認定する登録企業に正社員として就職予定の方(内定の有無は不問)
▽大学等を卒業し、就職時に市内に居住 
※奨学金の種類等に条件あり
申込方法:令和7年3月31日(月曜日/必着)までに、市HPからか、直接か郵送で申請書類を産業立地・就業支援課へ。

URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/58/50536.html

問合先:産業立地・就業支援課
【電話】231-1310 〒750-0006南部町21番19号

□5月26日
防災訓練を見学してみませんか?
7年ぶりに、下関市で山口県総合防災訓練を開催します。
この訓練は、大雨と地震による大規模な災害の発生を想定し、市民の方や地域団体の自主防災意識の高揚と防災関係機関相互の協力体制の確立を目的として行います。
訓練見学の他にも、防災関係機関の展示・体験コーナーもありますので、ぜひお越しください。
日時:5月26日(日曜日)9時~12時
※気象状況により中止する場合があります
※会場周辺ではサイレンの吹鳴等でご迷惑をお掛けしますが、ご理解をお願いします

【長府会場】
●住民訓練 
ダンボールベッドの作成や災害用テントの展張など、避難所設営訓練を行います。
場所:下関アクティブセンター

●陸上での救助・救出訓練
消防、警察、自衛隊、医療機関が連携し、埋没車両や倒壊家屋からの救助・救出訓練を行います。
場所:長府扇町第1運動場

【岬之町会場】
●海上での救助・救出訓練 
水上バイクや巡視艇、防災ヘリによって、溺れている人の救助活動を行います。
場所:岬之町にぎわいエリア

詳しくは市HPで
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/9/110569.html

問合先:防災危機管理課
【電話】231-9333

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU