文字サイズ
自治体の皆さまへ

もぐもぐしゅうなん ~地元産の食材を使っておいしく料理~

26/48

山口県周南市

考案:市食生活改善推進協議会

■しゅうなんブランド“鹿野産白大豆”を使用した
「大豆入りキーマカレー」

▽1人分の栄養価
エネルギー:222kal
たんぱく質:14.4g
脂質:10.6g
炭水化物:18.1g
カルシウム:61mg
食塩相当量:1.6g

▽材料(2人分)
白大豆…150g
ひき肉…150g
タマネギ…100g
ニンジン…50g
セロリ…30g
ピーマン…40g
トマト…120g
シメジ…100g
ニンニク・ショウガ(みじん切り)…各小さじ1
カレー粉…大さじ1
[A]ケチャップ…大さじ2
[A]酒…大さじ2
[A]中濃ソース…大さじ2
[A]しょうゆ…大さじ1
[A]砂糖…大さじ1
こしょう…少々

▽作り方
(1) 大豆は一晩水につけ、好みの硬さにゆでておく。
(2) 野菜・シメジ・ニンニク・ショウガは全て5mm角くらいの粗みじん切りにする。
(3) 鍋にひき肉を入れて炒め、ニンニク・ショウガ・カレー粉を加え香りが出るまで炒める。
(4) (3)に(2)のピーマン以外と大豆を入れゆっくりと炒める。
(5) 野菜がしんなりしたら[A]の調味料を入れて、しっかり味を含ませる。
(6) ピーマン・こしょうを加え、でき上がり。

■詳しく動画で解説!!
YouTubeしゅうなん食育レシピ動画
ぜひ作ってみてください!

■使用したしゅうなんブランドはこちら
「鹿野産白大豆」
寒暖差が大きい鹿野地域の気候を生かすことで、おいしい大豆が育ちます。
農薬と化学肥料を削減し、地元畜産農家の堆肥を使用して、循環型農業に取り組んで栽培しています。

▽生産者の声
大豆として食べてもらうのはもちろん、豆腐にしてもおいしいと評判です。近年は、雨の量など天候に左右されるので栽培が大変ですが、自信を持ってお薦めできる、安心でおいしい大豆です。

▽主な販売先
道の駅ソレーネ周南、菜さい来んさい

▽鹿野アグリ
大字鹿野上3317-1
【電話】0834-68-5111

※しゅうなんブランド認定ロゴマーク
市の資源・特性を生かし、「周南市ならでは」「周南市らしさ」「周南市の良さ」といった個性と魅力を持った産品を「しゅうなんブランド」として認定しています。

問合せ:健康づくり推進課
【電話】0834-22-8553

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU