文字サイズ
自治体の皆さまへ

社会きょういくコーナー・わき愛あい

4/31

山口県和木町

《社会教育広報通算546号》和木学園

◆わきあいキッズ
~自然観察(海)~
今年度は周防大島町なぎさ水族館の学芸員、内田博陽さんを講師に迎え、8月1日に自然観察(海)を実施しました。当日は、文化会館講習室にて座学を行った後、通津美が浦公園に出発。連日の猛暑により、海水温は浅いところでは40度を超えていました。熱中症対策の為、海での活動は短縮しましたが、魚類が17種、その他の生き物が12種と多くの生き物を発見することができました。内田さんには、それぞれの生き物について簡単に説明していただきました。採取したものの中には珍しい魚もいたみたいで、講師の内田さん自身も興奮されていました。観察のために捕まえた生き物は観察後に海に戻しました。年々通津美が浦の生き物も少なくなってきましたが、これらの生き物を守るためにも我々も環境に良い生活をしていきたいと感じました。

「文化会館で海の生き物の話を聞きました」
「講師、サポーター、高校生ボランティアさんと記念撮影」

~弓道体験~
7月31日、8月3日と弓道の体験教室が行われました。暑い中、参加した多くの児童が講師の話を真剣に聞き、一生懸命練習に取り組んでいました。そのため上達も早く、2日目になると、矢の飛び方や刺さる音が違ってきます。毎年のことですが、子どもたちの吸収の速さには驚かされます。最後は毎年恒例の「プチ大会」です。2本の矢で得点を競うゲームですが、そこはやはり高学年の児童。真ん中10点を射るなど、貫禄を見せていました。低学年、中学年の児童も立派な成績を残していましたよ。みなさん、お疲れ様でした。

「7/31 まずは所作を習います」
「8/3 最後は低学年、中学年、高学年のそれぞれで大会です」

◆わきあいキッズ スポーツ体験終了
雨天順延等はありましたが、この弓道体験をもって今年度の「スポーツ体験」は終了です。心残りはバレーボールに参加者がいなかったこと。いろいろと体験ができるキッズの「スポーツ体験」を利用し、様々なスポーツに触れてほしいものです。指導者のみなさま、今年度も大変お世話になりました。ありがとうございました!
2学期は9月6日(水)から昔あそびが再開されます。また歴史教室、自然観察(森)も予定しています。歴史教室はこれから募集をしますが、自分たちの住む和木町のことを知るチャンスですので、多くの児童生徒に参加してほしいと思っています。よろしくお願いします。

◆和木学園「親子陶芸教室」
8月6日、文化会館研修室で陶芸家の宮本健吾さんを講師に迎え、親子陶芸教室を実施しました。例年、この時期にわきあいキッズの陶芸体験を行っていましたが、今年は親子での体験ということで、学園事業としての実施です。10家庭25名の申込がありましたが、都合により8家庭の方が参加されました。残りの2家庭の方は後日、やきもの工房に直接行っていただき、陶芸体験をしていただきました。
当日は、教室の前に粘土になる前の土に実際に触れ、興味をもっていただいたうえで体験をしました。

◆第2回和木町コミュニティ・スクール委員会
8月16日に第2回和木町コミュニティ・スクール委員会を実施しました。今回は岩国総合支援学校より大塚ゆかりCSチーフをお招きして、県立学校のコミュニティ・スクールの様子を伝えていただきました。和木町は高校生や特別支援学校に通う児童生徒はいても県立学校が存在しないため、和木町の教育に携わる主要な方々に、意識して取り組んでいただきたいためお願いしました。大塚先生のお話はとても興味深く、高校生たちの成長がよくわかる内容でした。その土台となる我々がより一層意識してやっていく必要があると考えさせられました。

◆第3回タイピング大会開催
8月19日、総合コミュニティセンターで第3回目のタイピング大会が開催されました。IT化が進む中、これからはパソコンのタイピングだけではなく、スマホやタブレットでの文字入力も求められるということで、パソコン、スマホ、タブレットと、使用するものを自分で選択することができるようになりました。タイピングのスピード、正確さを競うこの大会、これからも定期的に開催されますので、ぜひ参加していただきたいと思います。

◆和木学農園
8月20日、今年度5回目の農園の活動を行いました。スペースの都合上、来月報告をいたします。
来月の農園は9月17日(日)に変更になっています。ご注意ください。よろしくお願いします。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU