文字サイズ
自治体の皆さまへ

各種お知らせ(2)

17/41

山口県和木町

◆児童手当制度の拡充について
児童手当法の一部改正に伴い、令和6年10月分(令和6年12月支給分)から児童手当制度の一部が変更となります。制度改正の内容については町HP又は、9月広報をご覧ください。
下記の方は新たに申請が必要となります。(申請期限10月31日(木))
・中学生以下の児童を養育しておらず、高校生年代の児童を養育している方
・これまで、所得上限限度額以上で、児童手当・特例給付の支給対象外であった方
・現在、児童手当を受給されている方の内、「受給者が生計費を負担している大学生年代(高校生年代後、22歳になる年度の3月末まで)の子」がおり、かつ0歳から高校生年代までの子との合計人数が3人以上の方
※申請対象となる可能性のある方には、和木町から「制度改正のお知らせ及び申請書類」を送付していますが、対象児童の住民票が和木町にないなどの場合は送付しておりません。町HP又は住民サービス課で申請書を入手し、申請をお願いします。
※主たる生計者が公務員の場合は、勤務先での申請をお願いいたします。
※施設に入所している児童は施設からの申請が必要です。

問合せ:住民サービス課
【電話】52-2194

◆町営住宅入居者募集
募集住宅:山の手団地第3棟1戸302号(3階)和木町和木2丁目2番
構造:鉄筋コンクリート造3階建3DK
家賃:25,700円〜50,400円(共益費別)
駐車場:1台/戸
※2台目以降の駐車場は、入居者が準備してください。
申込資格:
(1)現に自ら居住するために住宅を必要とする方(住宅に困窮している方)
(2)現に同居し、または同居しようとする親族のある方(2名以上で入居される方)
(3)入居しようとする家族全員の収入合計が収入基準の範囲内にある方
(4)連帯保証人がおられる方
(5)現在、公営住宅(県営、市区町村営等)に入居していない方
(6)入居を希望する家族全員が地方税(料を含む)に滞納がない方
(7)申込者、同居又は同居しようとする親族が、暴力団員でない方
申込受付期間等:
(1)申込受付期間 10月1日(火)〜18日(金)
(2)受付時間 8時30分〜17時15分(役場閉庁日を除く。)
申込に必要な書類等:
(1)申込書 役場都市建設課(3階)、または町ホームページにあります。
(2)所得を証明する公的機関が発行する書類(所得証明書、課税証明書など)
(3)地方税(料を含む)の滞納がないことを証明する書類(完納証明書等)
(4)住民票(入居しようとする方、全員の住民票)
(5)その他、町が提出を求める書類(障害者手帳の写し、戸籍謄本など)
決定方法:申込者数が募集戸数を超える場合は公開抽選を行います。
注意事項:ペット不可

申込み・問合せ:都市建設課
【電話】52-2197

◆和木町はいかい高齢者等SOSネットワーク事業
『和木町はいかい高齢者等SOSネットワーク事業』とは、認知症の方等が行方不明になったとき、地域の協力を得て早く発見・保護するための取り組みです。
外に出て自宅に戻れなくなる可能性のある認知症高齢者等の情報を事前に登録し、行方不明になったときに、家族等の依頼により身体的特徴や服装などの情報を協力事業者に配信して、情報提供をお願いするものです。
《事前登録について》
・申請の窓口…地域包括支援センター
・申請者…ご家族等
・申請の時に必要なもの…登録対象者の写真(顔、全身の2枚)

申込み・問合せ:地域包括支援センター
【電話】52-2196

◆年末お見舞金の申請はお早めに
赤い羽根・歳末たすけあい配分(お見舞金)の申請を受け付けます。次の基準に該当される方は、期限までに申請してください。
(1)身体障害者手帳(1、2級)をお持ちの方 3,000円
(2)療育手帳(A・B)をお持ちの方 3,000円
(3)精神障害者保健福祉手帳(1、2級)をお持ちの方3,000円
(4)ひとり親世帯(満18歳未満の子のいる母子・父子世帯で、生活保護世帯を除く) 3,000円
※子がひとり増すごとに1,000円
(5)長期入院者(自宅療養を含め6か月以上入院している方) 3,000円
(6)在宅で3か月以上寝たきり状態にある方 3,000円
申請期限:11月15日(金)
申請場所:社会福祉協議会
※申請書は、社会福祉協議会またはホームページよりダウンロードできます。
※印鑑と手帳((1)〜(3)の方)を持参してください。
※家族の方等で代理で申請される場合は、本人との関係がわかるものを持参ください。
※令和6年11月1日現在が基準日となります。

問合せ:和木町社会福祉協議会
【電話】52-8644

◆被爆者・被爆二世定期健康診断(後期)について
今年度の定期健康診断(後期)を次のとおり実施します。
実施期間:11月1日(金)〜30日(土)
※日曜日及び祝日を除く
対象者:被爆者の方、被爆二世の方
実施場所:受託医療機関
※詳しくは、岩国健康福祉センターにご確認ください。
※医療機関には、予約の要否、時間帯等を事前にご確認の上、受診してください。
持参品:
・被爆者の方
(1)被爆者健康手帳または健康診断受診者証
(2)健康保険証
・被爆者二世の方
(1)被爆二世健康診断記録表(お持ちの場合)
(2)健康保険証
費用:原則、自己負担なし

問合せ:岩国健康福祉センター(岩国環境保健所)地域保健班
【電話】29-1523

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU