文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ(1)

2/15

鹿児島県南さつま市

■児童扶養手当・ひとり親家庭等医療費助成には現況届が必要です
児童扶養手当やひとり親家庭等医療費助成の受給資格がある人(支給停止中の人も含む)は、毎年8月に「現況届」の提出が必要です。この届は、引き続き手当等を受給できる要件にあるかどうかを確認するために必要なものです。
この届がないと、手当や医療費の助成が受けられなくなりますので、ご注意ください。
提出期限:8月1日(火)~8月31日(木)
提出場所:
子ども未来課
各支所市民課市民福祉係

問合せ:子ども未来課子育て支援係
【電話】0993-76-1819

■国民年金保険料の追納をおすすめします!
国民年金保険料の免除・納付猶予や学生納付特例の承認を受けた期間がある場合は、保険料を全額納付した場合と比べて、将来受け取る年金額が少なくなります。
しかし、後から保険料を納めること(追納)により、将来受け取る老齢基礎年金額を増やすことができます。また、納めた保険料は、全額社会保険料控除の対象になります。

◇追納に関する注意事項
・追納ができるのは、免除や納付猶予等の承認を受けた月から10年以内です。
・免除や納付猶予等の承認をされた期間のうち、原則古い期間の分から納めてください。
・2年を経過した分を追納する場合には、当時の保険料額に経過期間に応じた加算額が上乗せされます。
・老齢基礎年金を受給することができる人は、追納できません。
※申請方法や申請書等は、次の問い合わせ先までご連絡いただくか、日本年金機構のホームページをご確認ください。

問合せ:
保健課国保年金係【電話】0993-76-1523
各支所市民課市民福祉係
鹿児島南年金事務所【電話】099-251-3111

■原爆投下の日および終戦の日に黙祷を捧げましょう
今から78年前の8月6日に広島市、9日に長崎市に原爆が投下され、日本は世界で唯一の被爆国となりました。また、8月15日は第二次世界大戦が終結した日です。
犠牲者のご冥福と全世界の恒久平和を祈念するため、次の日時に黙祷を捧げましょう。
(1)原爆が投下された日
8月6日(日)午前8時15分
8月9日(水)午前11時2分
(2)終戦の日
8月15日(火)正午

問合せ:総務課自治防災係
【電話】0993-76-1501

■万世特攻平和祈念館開館30周年記念特別企画として「終戦の日 朗読会」を開催します
開館30周年を迎えた万世特攻平和祈念館で、保管されている遺書等について、祈念館職員による講話や朗読家と高校生による朗読会を開催します。
日時:8月15日(火)
(1)午前10時30分~正午
(2)午後1時~午後2時30分
定員:各時間帯約100名
費用:当日は終戦の日のため入館無料

問合せ:万世特攻平和祈念館
【電話】0993-52-3979

■草木の管理をお願いします
私有地の草や樹木について、繁茂による相談が多数よせられています。草や樹木の無管理状態は、害虫の発生、ごみの不法投棄などにより、周辺環境の悪化につながるおそれがあります。また、道路(歩道)への張り出しは、通行の障害になります。宅地や未利用地に限らず、これらの伐採・枝払い・除草などは土地所有者が責任を持って行ってください。

問合せ:市民環境課生活環境係
【電話】0993-76-1521

■野焼きは禁止されています
野焼き(ドラム缶・ブロック囲いなどでの焼却)は廃棄物処理法で原則禁止されており、違反した場合、罰則が科されることもあります。
野焼きの例外(落ち葉たき、農業および林業で発生する雑草の焼却など)であっても、むやみに焼却せず、近所の迷惑にならないよう次の点に注意してください。
・焼却する際は風向きに注意し、特に洗濯物を干す午前中はお控えください。(近隣に煙が入ったり、洗濯物に臭いや灰がつかないよう思いやりを)
・プラスチックやビニール等の人工物を混ぜない
・雑草を焼却する際はよく乾燥させる
・燃やしたまま放置しない
※たき火などをする場合(一般家庭で行う小規模なものは除く)は、火災予防条例により、消防署に届出(電話連絡可)が必要です。

問合せ:市民環境課生活環境係
【電話】0993-76-1521

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館ビル5階

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU