文字サイズ
自治体の皆さまへ

錦帯橋創建350年記念 錦帯橋芸術祭 2023

2/33

山口県岩国市

開催日:11月11日(土)、12日(日)
場所:錦帯橋周辺

世界に誇る木造橋である錦帯橋を守り続け、文化芸術により錦帯橋の魅力をさらに高めるために、さまざまな催しを行います。

■錦帯橋芸術祭メインイベント
◆11日(土)16時~
▽響け!ハーモニーon錦帯橋
錦帯橋をステージに「岩国市歌」「ふるさと」「翼をください」を合唱します

◆11日(土)、12日(日)17時~19時
▽錦帯橋篝火(かがりび)
錦川の川面と両岸に篝火を設置し、錦帯橋を自然な灯りで照らし出します

▽手持ち提灯(ちょうちん)
電灯が普及するまで渡橋に用られた提灯を貸し出し、当時の雰囲気を再現します

▽篆刻行灯(てんこくあんどん)
錦帯橋創建350年を記念した篆刻が押印された行灯で錦帯橋を彩ります

▽竹灯篭(たけとうろう)(場所:鵜飼広場)
思い出の写真が撮れるスポットを用意して、錦川沿いの竹を活用した灯篭で灯りを演出します

■芸術祭を盛り上げる舞台演目
◆11日(土)17時30分~
▽神楽演舞(場所:鵜飼広場)
北中山子ども神楽と、神楽甲子園へ出場した岩国高等学校坂上分校が合同で舞います

◆11日(土)18時~
▽講談(場所:鵜飼広場)
「史実を見てきたように語る話芸」が特徴である講談師の神田織音氏が演じます

◆12日(日)17時30分~
▽芸術祭を振り返る
前日の錦帯橋芸術祭の状況や舞台演目を大型スクリーンにて映し出します

■ミュージアムスタンプラリー
◆11日(土)、12日(日)9時~17時
岩国徴古館、吉川史料館、五橋文庫、岩国シロヘビの館、柏原美術館の5館すべてに入館した先着120人に特典としてオリジナル長傘(ベルドームアンブレラ)を配付します

■おもてなし
◆11日(土)、12日(日)16時~19時
鵜飼広場で岩国生活改善実行グループ連絡協議会が岩国れんこんを使った蓮餅しるこを販売します

問合せ:錦帯橋芸術祭実行委員会(文化スポーツ課内)
【電話】29-5211

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU