文字サイズ
自治体の皆さまへ

なるほど健康教室[218]

5/29

山口県岩国市

■帯状疱疹(たいじょうほうしん)について

帯状疱疹とは水痘(すいとう)・帯状疱疹ウイルスによる感染症で子供の頃にほとんどの人が感染し「水ぼうそう」として発症します。水ぼうそうに感染しても自覚症状が出ない場合もあり、成人の約9割が水ぼうそうに感染していると言われています。
ウイルスは水ぼうそうが治った後も体の中の神経節という部位に潜み、健康で免疫力が維持されていれば症状は出ませんが、加齢や疲労、ストレスなどによって免疫力が低下するとウイルスが再び活動を開始します。ウイルスは神経節から皮膚へと移動し、帯状に水ぶくれを伴う発疹やピリピリ、ジンジンとした痛み(神経痛)の症状で発症することを帯状疱疹と言います。
50歳以上になると帯状疱疹の発症率が高くなり、日本では80歳までに3人に1人が帯状疱疹になると言われています。皮膚の症状が治まった後もウイルスにより傷ついた神経の修復に時間がかかることで、神経痛の症状が長引くこと(帯状疱疹後神経痛)があり、日常生活に支障を来すおそれがあると言われています。特に高齢者や免疫力の低下した患者(糖尿病、血液疾患、抗がん剤や放射線治療を受けた後など)では重症化し、入院治療が必要になる場合もあります。
帯状疱疹を発症した場合はウイルスの増殖を抑える抗ウイルス薬、神経痛に対しては鎮痛薬による薬物療法で治療を行います。
帯状疱疹の症状を疑った時は早めに受診し、対処していくことが重症化させないために重要です。帯状疱疹を予防するには、免疫力を低下させないように食事や睡眠を十分に取ったり、適度な運動やリラックスする時間を取ったりするなどストレスの軽減を心掛けましょう。
また帯状疱疹ウイルスに対する免疫を高めるワクチンもあります。帯状疱疹ワクチンは帯状疱疹に対する免疫力を強化することで発症を予防し、発症しても重症化を抑えると言われています。免疫力が低下した人や、一度でも帯状疱疹を発症した人などは再発するリスクがあるため、帯状疱疹ワクチンの接種を医師に相談されてはいかがでしょうか。
〔岩国市医師会〕

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU