文字サイズ
自治体の皆さまへ

地域おこし協力隊 山根佑介(ニックネーム:さんこん)の活動日誌

21/41

山口県平生町

「初心忘るべからず!」

オリーブ管理の暑い夏をなんとか乗り切り、早いもので地域おこし協力隊として平生町へ移住し8カ月が経ちました。今年は天候にも恵まれ、これまで地域おこし協力隊員の宮﨑さんが一所懸命に育ててくださっていたオリーブの木がさらに大きくなりました。平生町の気候がオリーブ栽培に適しているのだと思います。
観光に関しましては、10月14日に「大星山サイクルフェスタinひらお」が開催され、私も担当者として悪戦苦闘しました。北は茨城、南は鹿児島から総勢140名(選手+たべリング)の多くの参加者に平生町にお越しいただき、関係者をはじめとした皆様のご協力で何とか成功させることができました。
ところで、皆様ご存知でしたか?来年で10回目を迎える「大星山サイクルフェスタinひらお」。実は平生町を愛する一人の熱い男の想いから始まったということを!詳しくは、私の書いた記事がネットニュースに取り上げられましたので、下記QRコード(1)からご覧ください。最初の熱い想いがあったからこそ、10回目を迎えることができるのだと思います。来年は町民の皆様と一緒に10回目の節目の大会を盛り上げることができることを期待しています。
また、佐賀小学校の特集をRCCテレビの「広島広域都市圏 魅力発信 元就。二百万一心!」で放送していただきました。広島のテレビ番組で視聴できた方は少ないと思いますので、右記QRコード(2)(ハ゛ックナンハ゛ー#128「魅力あふれる小学校を発見!平生町」)からご覧いただけると嬉しいです。まだまだ平生町の皆様と関わる機会が少ないですが、平生町へ移住してきたときの想い「平生町の魅力を全国に発信する!」を忘れずに、平生町(日本)の子ども達の未来のために、微力ではございますが熱い想いを燃やし続けていきたいと思います。引き続きよろしくお願い致します。

問合せ:平生町観光協会事務局
【電話】56-5050

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU