文字サイズ
自治体の皆さまへ

9月1日は防災の日 台風に備えましょう!

4/30

山口県平生町

1923年9月1日に発生した関東大震災の惨事を教訓として、防災意識の向上を目的に「防災の日」が制定されました。いつ、どこで起こるか分からない災害を見据え、一人ひとりが日ごろから「備え」の意識を持つことが大切です。なかでも、これからの季節は、台風による大雨や暴風・高潮などの災害が心配されます。台風の接近により災害の危険性が高まったとき、「自分たちの命は自分たちで守る」という心構えのもと被害を最小限に抑えるため、日ごろからの準備を行うとともに、家族との連絡方法や地域の協力体制を確認しておくなど災害に備えましょう。

◆自分で行う災害への備え
▽家の外の備え
・溝や排水口は掃除して、水はけを良くする。
・窓や雨戸にはカギをかけ、必要に応じて補強する。
・風で飛ばされそうな物は固定したり、家の中に片付ける。

▽家の中の備え
・飛散防止フィルムなどを窓ガラスに貼ったり、飛来物の飛び込みに備えてカーテンやブラインドを閉める。
・断水に備えて飲料水を確保するほか、浴槽に水を張るなどして生活用水を確保する。

▽避難所への経路の確認など
・ハザードマップを活用して、自分の住んでいる家の周りの災害リスクを確認し、避難所や避難経路を考えておく。
・家族で避難所や連絡方法などを話し合う。
・非常持ち出し品を準備する。避難の際の持ち物は最小限にし、両手が自由に使えるリュックサックなどに入れる。

◆避難する前に・した後に
▽避難場所の検討
集会所、親戚や友人の家などの安全が確保されたときには、そこへの避難も検討してください。
また、自宅に安全な場所があれば、在宅避難という方法もあります。
そのため、日ごろからハザードマップや現地を見て、安全な場所か確認しましょう。
避難する際には、事前に避難所の開設状況を確認しておきましょう。

▽避難所で注意すること
・37度5分以上の熱がある人や風邪症状がある人は、専用スペースに避難してもらいますので、ご協力ください。
・定期的に清掃するなど衛生環境を整えましょう。
・季節に関係なく十分な換気を行います。暑さ対策や防寒対策を各自でお願いします。

▽災害時の緊急連絡先など
・平生町役場
総務課【電話】56-7111
建設課【電話】56-7118

・柳井地区広域消防本部
【電話】22-0040

・柳井警察署
【電話】23-0110

●非常持ち出し品の準備はできていますか?今すぐチェック!
・体温計
・アルコール消毒液(携帯用除菌シート)
・メガネ・コンタクトレンズ・コンタクト用品
・携帯電話など
・懐中電灯
・救急医薬品(常備薬・持病薬)
・補聴器
・スリッパ
・寝具(毛布など)
・着替え
・タオル
・歯ブラシセット
・非常食
・粉ミルク
・哺乳瓶
・ベビーフード
・紙おむつ

●防災無線を聞き逃した!そんなときは
無線放送確認テレホン
【電話】57-0061(おおむせん)
屋外スピーカーから流れた町役場からの放送を、電話で確認することができます。
※消防のサイレンなどは再生できません。

●緊急時に有効な防災メールの登録を!
平生町防災メールサービス
防災情報、気象警報・注意報などをメールで配信するサービスです。

○登録方法
(1)次のアドレスに件名・本文を入力せずにメールを送信します。
e-hirao@xpressmail.jp

(2)返信される登録用メールの内容に沿って必要事項を入力すれば、登録完了です。

※登録用メールが届かない場合は、迷惑メール設定などをご確認ください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU