~めざせ、イタリアーノひらお観光大使~
「食チーボ」チーム編
子どもが地域の先生プロジェクトin平生小学校
「食チーボ」チームでは、平生町で作られているオリーブや青パパイヤ、イタリア野菜について調べ、その魅力を知ってもらうために自分たちでオリジナルレシピを作りました。
9月には、亜細亜物産の重冨さんを講師としてお招きし、青パパイヤの特徴や育てる上で大切にされていることや、青パパイヤの調理方法などを教えていただきました。10月には、地域おこし協力隊の菅野さんの指導のもと、オリーブ搾り体験をしました。この体験を通して、オリーブは加工することで食材の味が大きく変化することなど新たな発見がありました。
また、児童は青パパイヤやオリーブが、平生町で栽培されていることは知っていましたが、食材としての特徴や調理方法までは知りませんでした。
これらのことをもっと知ってもらうために「主食」「サラダ」「ドリンク」「デザート」の4つのチームに分かれてレシピを考え、実際に作ってみました。
たくさんの人に作って、食べてもらえるレシピにするため、食生活改善推進員の皆様にも協力いただき、彩りや食感、作りやすさなどに気を付けてレシピを考えました。
オリジナルレシピが載ったパンフレットをつくり、町内地域交流センターで配布する予定なので、ぜひ、みなさんも作ってみてください!
問合せ:平生小学校
【電話】56-2015
<この記事についてアンケートにご協力ください。>