4月から、現在市役所本庁舎1階に所在するこどもサポート課を3階に移転します。
また、子育て世帯に対する包括的な相談支援体制を構築するため、現在こどもサポート課が所管する「家庭児童相談室(子ども家庭総合支援拠点)」と健康増進課が所管する「やなでこ相談室(子育て世代包括支援センター)」の機能を一体化した「こども家庭センター」をこどもサポート課内に新設します。これに伴い、現在健康増進課が所管する業務のうち、母子保健、乳幼児等予防接種に関する業務をこどもサポート課に移管します。
■関係課と主な業務
◆現在
▽こどもサポート課(市役所1階)
・保育所・児童クラブ
・児童手当・児童扶養手当
・医療費助成(乳幼児・子ども・ひとり親)
・母子父子自立支援員
・家庭児童相談室(子ども家庭総合支援拠点) など
▽健康増進課(市保健センター)
・母子保健(妊娠届、乳幼児健康診査、健康相談・教育等)
・乳幼児等予防接種
・やなでこ相談室(子育て世代包括支援センター)
・成人保健(がん検診、健康相談・教育等)
・高齢者予防接種
・健康づくり など
◆4月以降
▽こどもサポート課(市役所3階)
・保育所・児童クラブ
・児童手当・児童扶養手当
・医療費助成(乳幼児・子ども・ひとり親)
・母子父子自立支援員
・母子保健(妊娠届、乳幼児健康診査、健康相談・教育等)
・乳幼児等予防接種
・こども家庭センター(家庭児童相談室+やなでこ相談室) など
▽健康増進課(市保健センター)
・成人保健(がん検診、健康相談・教育等)
・高齢者予防接種
・健康づくり など
問い合わせ:
・こどもサポート課【電話】22-2111内線181
・健康増進課【電話】23-1190(市保健センター)
・総務課【電話】22-2111内線432
<この記事についてアンケートにご協力ください。>